重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京ですが、先日「燃やさないゴミ」の日に出した物が「これは燃やすゴミなので回収できません」みたいなシールを貼られて回収してもらえませんでした。

ただ、出したものは小さな家電など金属が混ざったものでした。
他の人たちも出していましたが、プラスチック製の風呂桶や椅子みたいなものなど、不燃ごみしか見えないものばかりだったんですが、それらも含めてすべてがシールを貼られて未回収になっていました。

その2日後が「燃やすゴミ」だったんでそのままにしておいたんですが、家電とか絶対に「燃やすゴミ」として回収はしないだろと思ってたら、綺麗さっぱり回収してくれていました。

東京のゴミを燃やす力ってどんだけよ?wと思ったんですが、やはり不自然に感じます。

あれなんですかね、年明け初めての「燃やさないゴミ」の日だったんですが、年末に出せなかったものが大量に出されていて回収しきれなかったとかなんでしょうか?

かといって、それを「燃やすゴミ」の日に回収してくれるもんなの?
でも「燃やすゴミ」の日に回収に回るのって、普通のゴミ回収車ですよね?
家電とかバキバキと圧縮できるものなんでしょうか?

そもそも回収しきれなかったからと言って「燃やすゴミ」の日に回すことってあるの?

質問者からの補足コメント

  • あと「燃やさないゴミ」の日と「燃やすゴミ」の日、それぞれ回収する人違いますよね?
    「なんでこれを燃やすゴミの日に回してんだよ!?」とか怒ったりしないのかな?(^_^;

      補足日時:2025/01/13 19:53
  • ムッ

    そういう地域があるかと思って聞いてるだけです。
    まともの回答する気がないなら書き込まないで。
    相手するのが面倒なので。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/13 19:54

A 回答 (3件)

収集日に出されたごみは全部収集するまで収集車を稼働させるはずです。


わがやの近所も、年明け初めての収集日に午後になっても回収されていなかったものがその日のうちに消えていました。

「燃やさないごみ」の日に回収されず、次の「燃やすごみ」の日にちゃんと回収されたのは、そもそも「燃やすごみ」と判断されたからでしょう。

「小さな家電など金属が混ざったもの」でも、筐体などがプラスチック主体で「燃やすごみ」の日に出されたら燃やすごみとして処理するのが一般的かと思います。
実際ほとんどのプラスチックはよく燃えるので、ごみを燃やすときの燃料の助けになるし、廃プラスチックを熱エネルギーとして回収するのも資源リサイクルの一部です。焼却炉で溶けた金属や燃え残ったカスも資源として回収されます。

●東京二十三区清掃一部事務組合
可燃ごみの処理
https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/shiro/sho …

---------

いわゆる「プラごみ」は、食品や日用品などの容器包装に使われているプラスチックを対象としたものです。「プラ」マークの付いた容器包装を使用している製品のメーカーがごみ処理・再資源化の費用を負担するスキームであり、容器包装プラスチック以外の製品プラスチック(家庭用品や玩具など)は対象外です。

●東京都環境局 > 廃棄物と資源循環
プラスチック製容器包装
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/50 …

---------

しかし、「容器包装プラスチック」と一般の「製品プラスチック」の区別が分かりにくい・そもそも分別する意味がないという問題もあり、最近は「資源プラスチック」として一括回収・再資源化する取り組みが進んでいます。まだ一部の区だけですが。

●新宿区の例
令和6年4月からプラスチックの分別方法が変わりました!
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kankyo/seiso01_0 …

---------

東京23区の場合、小物家電はごみ収集とは別ルートで回収していますね。
区役所のロビーに回収箱が置いてあったりします。
東京オリンピックのメダルは家電製品などのごみから回収した金属を使っていました。

●東京都環境局 > 廃棄物と資源循環 > リサイクル
小型家電リサイクル
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/01/21 09:56

発泡スチロール、ウチの自治体だと燃えるゴミなんでプラゴミで出すと収集日が違いますってシール貼られて放置されますね。


靴も燃えるゴミなんで不燃ゴミで捨てるとシール貼られます。
こういったものは指定回収日になれば持って行ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/01/21 09:55

ゴミ収集カレンダーに、ゴミ分別方法が書かれているのでご参照ください。


それでも不明ならば、自治体に直接電話で聞いてみましょう。
こんなところで聞いても、自治体名が無いので、
ゴミ収集者からと言う満足な回答は得られません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/01/13 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A