
下記の質問に対し、『電解液漏れにより寿命で電圧を維持できなくなり、必要な電力をバックライトの点灯回路に供給できないためでしょう。』との回答から、上下の蛍光管に配線が伸びている「高電圧ボード★ 715G4278-P02-000-004S」基盤の電解コンデンサー(330μF,35V、外観変形なし)を交換しましたが、症状は同じです。この基盤自体の不良の可能性はあるのでしょうか?ご教示願えればと思います。
なお、HDDは取り外して、別のPCでデータは確保していますが、本PCは使い勝手がいいので、復旧できればしたいと思っています。
【当初の質問】
最近、パソコンの起動が遅くなり、起動時に画面が常時点灯せず真っ暗の状態です。
起動のため電源ボタンを押すと「メーカーロゴ」が一瞬点灯し真っ暗、windowsロゴが一瞬点灯し真っ暗、丸い砂時計が一瞬点灯し真っ暗になります。パソコン自体は動作しております。真っ暗の画面の時、「Win+CTRL+SHIFT+B]を押すと、ぷ音のあと、一瞬(0.5秒くらい)点灯しますが、すぐ真っ暗になります。最初は、この操作で常時点灯しておりましたが、今は一瞬しか点灯しません。
どのように処置したら、常時画面が点灯するか、ご教示お願いします。
パソコンは、東芝Dynabook Qosmio DX98Mです。OSはWindows home10です。


No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>冷陰極管の不具合でも
蛍光灯でも同じような症状はありますし
現時点で改善されていないのだから考えられる原因はそこでしょう。
もちろん確定とは言えません。憶測です。
回答当初から申し上げていますが、そこそこの年式なので中古本体購入してストレージ載せ替えのが早いと思いますし、それで持ち直したとしてもどのみち短命だと思います。
一体型によくあるデメリットとして外部モニタ非対応が挙げられます。
なのでその画面をどうにかしたいのだと思うのですが、新しめの似た機種に乗り換えたほうが労力削らなくて済むと思います。
はい。ご回答内容はよくわかりました。
長年使ってきて、愛着があり、pc自体は動いており、何とかできないかなと未練がましく思っています。
PCは道具と割り切り、新たにパソコンを探し始めました。
いろいろありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基板を交換して同じ現象なら、バックライトの管でしょうね。
私、#でそういう作業もやっていましたが、冷陰極管の電極部分が溶けて変形している場合もありました。
つまり、高圧回路の出力先である蛍光灯の不良ですね。
電極付近が焼け焦げているのもNGですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの買い替えを検討しています
デスクトップパソコン
-
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
USB機器の接続が切れることが最近頻発しているのですが、、、
デスクトップパソコン
-
-
4
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
5
パソコンの画面が真っ暗
デスクトップパソコン
-
6
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったこ
ノートパソコン
-
7
windows10重いですプログラミングの出来が悪いので重くなると聞きました2つのディスク使って処理
デスクトップパソコン
-
8
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
9
パソコンメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
商品名「Xtra-PC」について
デスクトップパソコン
-
11
パソコンに詳しい方、HDDの交換について教えてください。
ドライブ・ストレージ
-
12
デスクトップPCを海外へスーツケースでの持ち出し
デスクトップパソコン
-
13
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
デスクトップパソコン
-
14
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
15
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
17
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
18
Windows PCの立ち上がりが遅いように思うのですが
デスクトップパソコン
-
19
Win11 Office版から民間版へアップデートはカンタンですか。
デスクトップパソコン
-
20
パソコンとプリンターは接続出来たのですが、1枚で印刷すると暗号化されて1枚は出てきて、その後何枚も何
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
エラーが表示される
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
自作パソコン
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows11で音が出ない
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの回復ツール
-
おすすめパソコン
おすすめ情報
中古で取り外すまで動作していた「高電圧ボード★ 715G4278-P02-000-004S」基盤に取り換えましたが、症状は同じです。
外部映像入力を試しました。HDMI入力端子があり、HDMI端子に信号を入れ画面をHDMIに切り替え(リモコンで)れば、その時だけ1秒程映ります。音声も出力されます。リモコンで画面を消すと、暗いですがHDMIからの画像が映っています。
また、このリモコンでPC表示に切り替えると、同じように、切り替えた時だけ、1秒程度映ります。
最初の症状であります「WIN+CTRL+DHIFT+B」では、ぷっと音がして一瞬画面が映ります。
「高電圧ボード★ 715G4278-P02-000-004S」基盤以外の不具合の恐れはないでしょうか。よろしくお願いいたします。
リモコンで画面を消灯するボタンを押しますと、消灯した後、画像は薄く映っています。
コンデンサ以外で、冷陰極管の不具合でも、一瞬付いたり消えたりすのでしょうか?
PC自体は動いているので、どうにか救えないかなとも思っています。また、どうせ破棄するなら、冷陰極管交換をして、だめならあきらめようかなとも思っています。