重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自己分析できる人って頭良くないと出来ませんか?
気になったのですが、自己分析というか、自分はこういう特性やこういう考え方がありほかとは異なるとかこういう考えが間違ってるとか、こういう特性があるみたいな感じで自分で分析しわかることができる人は頭良くないとできないのでしょうか?

A 回答 (7件)

そうですね。



自己分析出来る為には

1,客観的な立場から、自分を見ることが
 出来る。

2,理論的思考が出来る。


などの条件が必須で、これは
頭が良くないと、難しいでしょう。
    • good
    • 0

自己分析っていろんな分野で行い、主に就活の部分でそのメソッドはよく説明されます。

頭がいいとかはあまり関係なく、その方法を知っているかどうか、知識の問題です。知っていればできるし、知っていなければ正しくできません。

https://www.honyaclub.com/shop/g/g21073759/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g19855634/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g14217998/
このような本を読めばよいのです。
    • good
    • 1

頭の良し悪しよりも自分のことを客観視できるかどうかだと。


ジョハリの窓なんかを少し考察してみると役にたつかもしれませんね。
    • good
    • 1

自己分析自体は誰でもとは言いませんが多くの人が出来ます。


ただ、分析結果やその精度は驚くほどの差があると思います。

あまり賢くない方の自己分析は表面的でかつ、思考によるものではなく、見聞によるものが多い、結果に対して過大評価となる傾向にあり、賢い人は本質的で、独自性があり、結果に対して過小評価(より良くなろうとする意志)となる傾向があると思います。

ただ、自己分析ができるかどうかよりも、自己分析を踏まえて、それをどう活用するかが大事かなと思います。
    • good
    • 0

自分のことばかり考えたって自己分析はできないのね。

人は他人を理解した分でしか自分を理解することはできないのさ。

自己分析は、他人に関心を持ち、他人の特性を理解し、それを尊重することが可能になってからだね。というか、他人を知れば自動的に自分を思い知るしかないのよ。自己分析は自分を思い知った後のことだからね。

自分のことばかりを自分で考えて、自己分析する奴はつまりお馬鹿さんだね。
    • good
    • 1

頭の善し悪し(学業?)も、確かに関係がある、とは思いますが、


「自分自身を俯瞰する力(客観視する力)」が、どの程度あるか、っていうトコの方が、より大切、だと思います。
    • good
    • 1

頭悪い人もできますよ。


頭悪い人は自分が頭の悪いことを理解できるようです。
これは自己分析できている証拠になりますよね^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A