
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ネットで手軽に検索することが多いと思いますが、紙の辞書を使う子どももいます。
ネットで調べる方が楽で早いですが、紙の辞書の方が、途中で他の言葉を覗いたり、五十音順に馴れたり、学習効果は高いかもしれません。それを期待して紙の辞書を使わせようとする親御さんも多いようです。
ただ、どちらも使わない子ども、知らない言葉を見ても、意味を調べようとしない子どもが増えてしまっています。ネットであれ紙の辞書であれ、知らない言葉について調べようとする姿勢だけでもいいことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
中学受験 塾
-
すごい疑問なのですが、附属中...
-
小学4年生の 中学受験 塾選びに...
-
理系の友達に腹が立っています
-
gooの終焉に、伴い以前から訊き...
-
底辺の私立中学
-
面接で間違った事を言ってしま...
-
私学フェアについて
-
進学校の授業
-
中学受験 国語力を上げるには
-
中学生不登校です。勉強のこと...
-
「凝固点」についての,私立中...
-
私立中高一貫の中でも金持ちの...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
読解力をつけるために
-
中学受験の塾について
-
人と話すことが楽しみな受験生
-
算数です 比を求めるのに 144:1...
-
算数です 5番(2)です なぜ元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学4年生の 中学受験 塾選びに...
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
中学受験 塾
-
私学フェアについて
-
読解力をつけるために
-
進学校の授業
-
理系の友達に腹が立っています
-
面接で間違った事を言ってしま...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
gooの終焉に、伴い以前から訊き...
-
算数です □5です 分かりません...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
底辺の私立中学
-
算数が苦手な子供の中学受験
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
□9です 利益というのは売れたら...
-
私立中高一貫の中でも金持ちの...
-
中学受験 国語力を上げるには
-
小6息子の成績。。寝込みそうで...
-
中学受験を検討している小学3年...
おすすめ情報