dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レーダの整備の仕事をしてる新米技術者です。

航海レーダは一般的にスロットアレイアンテナを用いていることはさすがに分かるのですが、開口面と送信周波数の関係が分かりません。(開口面の面積がいくつぐらいだと大体何Hzのビームが送信されるか)

一応、レーダ関係の書籍は持っているのですが、「ココらへんを調べたらいいよ」など、ヒントで構いませんのでご教授お願いします。

また、「上司にどうやってビームを振るの?」と質問され困っています。私としてはフェイズドアレーアンテナでしたら何となく位相のずれたビームをいくつも出して電気的に振るというのは分かるのですが、スロットアレイに関しては、よく分かりません。アンテナを動かすしかないと思うのですが。。。

ここらへんに関してもアドヴァイスいただけたらありがたいです。

A 回答 (1件)

スロットアンテナは磁流アンテナといわれるともので,面積で共振周波数は決まりません.一般的にスロット長が半波長になる周波数で共振するはずです.


ビームのほうはどんなものなのか見ていないので何もいえませんが,八木のように励振しなくてもビームはコントロールできるものもあります.アンテナ自体をまわすというのが分かりやすいですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/02/07 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!