重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の学生時代は、ジェットストリームのオープニングが流れるまで起きていました。あなたは深夜放送を聴くならFM派ですか?AM派ですか?

A 回答 (5件)

早寝ですね、私は歌うヘッドライトが始まる辺りまで起きていました。


中学時代、キンキンの水曜パックが評判で聞き始めたけど。ANNが4時間通しだったころ(泉谷さんなどがDJだったころ)は夏休みは5時まで起きていた。高校合格祝いでラジカセを買ってもらったが、当時はオートリバースじゃなかったから、120分テープを裏返してから寝ました、4時ですね。
大学でオーディオにはまり。バイトして、ソニーのオートリバースのデッキ(TC-K96R)を買ってからは、ANN二部は聞かないで3時に寝るようになった。当時のANN二部では稲川淳二さんがDJをしていたけど、弄られキャラでもなく、怪談もやっていなかったけど、面白かった。

基本的にAMでしたが、最後に聞いていたのはくりぃむしちゅーだから15年近く前。今は、Showroomやインスタライブ、TikTokライブなどが多い。
    • good
    • 0

今はね、BSテレビの「音楽のある風景」で毎朝(地域により時間も放送局も異なる)に城卓也の声が聴けますよ。



起きているでなく、早起きしたひとの特権なのです。
    • good
    • 0

ジェットストリームの曲を集めた


CD持ってるから、今でもあのオ-プニン
たまに聴いてますよ


眠りたいなら、FM
深夜運転するような、起きていたいなら、AM
    • good
    • 0

ロンリーミスターロンリー、遠い地平線がのナレーション、、、



懐かしい
    • good
    • 0

あの深夜AMの


若い子の雑談話は
どうにかならんのかね

自分たちだけの
内輪話で楽しんでいる

大瀧詠一の
ゴーゴーナイアガラは
FMの時も
AMの時も
全部カセットで録音して
今でも聞いています

大瀧詠一の「スピーチバルーン」では
近田春夫やらタモリと
対談しているからねえ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A