重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故韓国やシンガポールの鉄道車両は登場から20年〜30年で廃車にするのに対し、日本やアメリカの鉄道車両が業者によるが35〜50年で廃車するのが多いんですか?

A 回答 (3件)

メンテナンスが出来なかったり自国で部品製造していない国だと交換部品の入手が困難で他の車両から部品を外して調達するよわゆる共喰いになるので結果的に短寿命になる事があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2025/03/18 19:01

想像ですが、税制が違う可能性があります。

使い続けるよりある程度の期間で更新したほうが、補助金などを考えれば経費的に有意になる場合があります。

部品の調達の問題は大きいですね。一例ですが、世界ではベアリングをちゃんと作れる国はそれほどありません。ロシアは西側からの制裁でベアリングの調達・交換ができなくなった結果、鉄道や航空機の運休が続出しているそうです。

また、制御装置に使われているパワー半導体も作れる国は少なく、日本などから輸入する必要があります。

こういった事情で部品供給が困難な国の場合、更新はできないし、共食い整備が横行し、ニコイチ、サンコイチで運用可能車両がどんどん減ります。
    • good
    • 0

それ、何処からの情報ですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A