

色々調べましたがわからないので助けてください。
自分のポリシーで、解決しなくても必ず2名様にポイントを差し上げています。わかる方お願いします。
携帯にメールを送信したときに、「おはよう」など一言だけでも『続きあり』が出ます。受信しても何も表示されません。
あれ?と思い、ダミーのメアドに送信したら帰って来たメールに「添付ファイル」として、送ったメールの本文のほかに「データファイル」がついていました。
「ATT00○○○.dat」です。
クリックするたびに○○○の部分は変動します。
セキュリティは月額版のトレンドマイクロウィルスバスターと、手動ですがスパイボット1.3をダウンロードしています。これらでサーチしましたが、全て「感染していない」と出ました。
実は、少し前に「?なメール」が来ました。通常であればあけないのですが、タイトル、人名、発信元等、間違いメールの可能性が高いと思ったのであけてしまいました。普通の業務の問い合わせに『見えた』ので、間違いの旨を…返信してしまったのです。
(うかつでした)
それ以来くるのは「出会い系」。色々なアドレスからくるので避けられません。
そのメールがスパイウェア等置いていったのでしょうか?…でもスパイボットでは出てこないし。
新手のウィルスでしょうか?
(それと、主人が怪しげなサイトを見ていたことも判明…)
申し訳なくてこちらから知人にメールも出来ません。
エクスプローラーで「ATT」「.dat」でサーチしてもマイコンピュータからは該当がないと出ます。
・・・・・・・・・・・
対処法にとても困っています。ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。★PCはXP、IE6.0、メールはOutlook Expressです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4,5です。
補足します。
メールでも、テキスト形式の場合は、ウィルスを組み込めません。
だから、添付ファイルとして、ウィルスを添付します。
それでも、ウィルス対策ソフトで、受信と同時に除去してくれます。
メールのHTML形式は、それ自体に、ウィルスを組み込めます。
ですから、プレビューだけで、ウィルスが感染します。
ですけれど、ウィルス対策ソフトが、受信時にスキャンをして、除去、隔離をしてくれます。
***.datファイルは、別名、リスク・ファイルと言われます。
これは、拡張子を変更する事によって、何でも変身できます。
ですから、とりあえずは、メモ帳で開いて、内容を確認して、何の拡張子か、推定して、拡張子を変更します。
そうしますと、正常に開けます。
大丈夫と思いますので、そんなに心配ないと思います。(^_^.)
主人に確認してもらい「問題なし」になりましたので、ご報告します。
・・・( ̄. ̄;)エット・・・・・とっても単純な問題でしたので、怒らないでくださいね・・・。
おっしゃっていることがどんぴしゃぴったり!でした。
ウィルスの類ではないと言うことでしたので、一番怪しい「html」メールではないかと疑いました。
ツール→オプション→送信でみても『テキスト形式』になっているし・・でも「おととい色のついた文章をコピペしたら、そのまま貼れたなぁ」と思い出しました。
そこでoutlook expressのhelpをみて「htmlメールにならない」の反対の手順をとって見ました。
…………フォントの数字を変更していた(らしい)のが諸悪の根源でした。
もともとの値から1px小さくなっていたので、htmlメールとして認識されていたようです。
お騒がせしました。色々と教えていただいたおかげで携帯にも「続きあり」が表示されないようになりました。これからはうかつに知らないメールを開かないようにします。
教えていただいた情報を元に勉強していこうと思います。ありがとうございました。<(_ _)>
No.6
- 回答日時:
No.3です。
これは絶対にウイルスやスパイの類ではないのですが、まだ不安を払拭できてないようなので補足します。
まず、「安全でない可能性」というメッセージは、どんなファイルを開くときも必ず表示されます。
それと、拡張子がdatという時点で、ウイルスやスパイである可能性は考え難いです。datという拡張子は普通は何も関連付けされてないので、開こうとしても、どのアプリケーションで開くかを尋ねられてしまいます。これでは初心者は開けませんので、感染させることができません(ただしhtmlメールの場合は別です。htmlメールであればスクリプトを埋め込むことで自動的に添付ファイルを開くようにできる可能性があります。htmlメールを表示しない設定にすれば安全です。参照URLをご覧ください。)
それから、添付ファイルがたとえウイルスやスパイであっても、開かなければ感染しません(プレビューで感染する場合もあります。OEのプレビュー機能はOFFにしましょう。参考URLをご覧ください)。
とりあえず、そのファイルがウイルスやスパイでないのは間違いないので、ウザかったら削除してください。
参考URL:http://www.cty8.com/CTY8/Web-Yatsuo/security/oe6/
この回答への補足
再びありがとうございます。教えていただいたURLみてきました・・・Html形式だとおっしゃっているとおりに添付ファイルを知らずに開く可能性があるなんて、びっくりです!ヽ(;゜〇゜)ノ
どうも、怪しげな類ではないようですね~。ハイ。
明日主人が帰ってくるので、そのときに一応みてもらおうと思っています。その後になりますが、こちらのほう終了かけさせていただくと思います。ご心配頂き、ありがとうございました。
(*・ω・)(*-ω-)ペコリ
色々と教えていただきましてありがとうございました。主人に確認してもらい「問題なし」になりましたので、ご報告します。
・・・( ̄. ̄;)エット・・・・・とっても単純な問題でしたので、怒らないでくださいね・・・。
ウィルスの類ではないと言うことでしたので、一番怪しい「html」メールではないかと疑いました。
ツール→オプション→送信でみても『テキスト形式』になっているし・・でも「おととい色のついた文章をコピペしたら、そのまま貼れたなぁ」と思い出しました。
そこでoutlook expressのhelpをみて「htmlメールにならない」の反対の手順をとって見ました。
…………フォントの数字を変更していた(らしい)のが諸悪の根源でした。
もともとの値から1px小さくなっていたので、htmlメールとして認識されていたようです。
お騒がせしました。色々と教えていただいたおかげで携帯にも「続きあり」が表示されないようになりました。これからはうかつに知らないメールを開かないようにします。
教えていただいた情報を元に勉強していこうと思います。ありがとうございました。<(_ _)>
No.5
- 回答日時:
NO.4です。
>画像などの添付ファイルがあれば、さほど恐くないんですが、送ったのがテキスト形式で「おはよう」だけなのに、「続きあり」と出て、サーバーから落としても何も表示されない…パソコンでメールをあて先不明で戻させると(携帯アドではなく、自分のパソコンアドレスに加工して、あて先が見つからないとして戻させる)…例のATT.**.datがくっついている…
かなり逃げ腰です…(__)
実際に受信時にメールにウィルスの添付フィルが有りますと、ウィルス対策ソフトが、突然表れまして、ウィルスを駆除する。又は、駆除・隔離した旨の変わった画面が出ます。
ウィルス対策ソフトは、常時監視をしていますので、メールの送受信時にチェックしています。
ですから、何も表れない場合は、添付ファイルを開きましても、問題有りません。
私の場合は、ノートン・インターネットセキュリティを使っていますが、定期的にウィルスメールが来ましたので(オークション等のため)そのたびに、変な画面が表れまして、心臓に悪かったです。・・・(゜_゜i)タラー・・・
最近は、パッタリと、ウィルスメールが来なくなりました。(^_^.)
この回答への補足
たびたびありがとうございます。ウィルスの類はそんなにはっきりと出るんですね~。スパイボットでたくさん「見つけ」られた事はありますが、ウィルスはまだです。私もオークションするので気をつけたいです。
URLの『部屋』の処理をこつこつしてみましたが、おっしゃっているとおり大丈夫みたいです。後はいまだに「一言送信しても続きありが表示される」のだけ何とかなればいいのですが。(>_<)。明日主人が帰ってくるので、みてもらいます~。
No.4
- 回答日時:
>携帯にメールを送信したときに、「おはよう」など一言だけでも『続きあり』が出ます。
受信しても何も表示されません。あれ?と思い、ダミーのメアドに送信したら帰って来たメールに「添付ファイル」として、送ったメールの本文のほかに「データファイル」がついていました。
「ATT00○○○.dat」です。
クリックするたびに○○○の部分は変動します。
これは、パソコンから、携帯に送った時に、送信先が無い場合に添付ファイルとして戻ってきます。
****.datは、携帯に使われています。
携帯から、画像を添付ファイルとして送りますと、携帯によっては、*****.datになっています。
これでは見れませんので、拡張子を、****.datから、****.jpgに変更します。
ウィルス定義が最新で、ウィルスが検出されなければ、問題は無いと思います。
ウィルスに感染しますと、パソコンの調子が悪くなりますから、大抵の場合は気づきます。
スパイウェア・ソフトは、スパイボットのみでしょうか???。
出来ましたら、Ad-AewarSEも使ってください。
SpyBotと、Ad-AwearSEは、相関関係に有りますので、両方で検索して問題が無い場合は、ほとんど大丈夫です。
下記URLを参考にしてください。
http://www.higaitaisaku.com/
>それ以来くるのは「出会い系」。色々なアドレスからくるので避けられません。
これの対策は、「メッセージルール」を使用しまして、直接「削除済みアイテム」に入れてください。
そして、「ツール」→「オプション」の中の「メンテナンス」で、「終了時に「削除済みのアイテム」を空にする」にチェックを入れてください。
これで、かなり防げます。
「出会い系」サイトでも、反応の無い方には、その内に出さなくなります。
ですから、自然に来なくなります。
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
>パソコンから、携帯に送った時に、送信先が無い場合に添付ファイルとして戻ってきます。
****.datは、携帯に使われています。
そうなんですか!知りませんでした!
>携帯から、画像を添付ファイルとして送りますと(略
画像などの添付ファイルがあれば、さほど恐くないんですが、送ったのがテキスト形式で「おはよう」だけなのに、「続きあり」と出て、サーバーから落としても何も表示されない…パソコンでメールをあて先不明で戻させると(携帯アドではなく、自分のパソコンアドレスに加工して、あて先が見つからないとして戻させる)…例のATT.**.datがくっついている…
かなり逃げ腰です…(__)
お教えいただいたサイト、行ってきました。
IEの削除とリインストール、ログをとる等の「難しー!Σ(;´□`;)」の以外は(Cookieの削除とか)やってきました。あとは印刷してからやって見ます。
(パソ暦8ヶ月なので遅いのですがお許し下さい)
特にAd-AewarSE は入れてみます。ハイ。
メールの件。
>「メッセージルール」を使用しまして、直接「削除済みアイテム」に入れてください。
出会い系で来たものについては、その都度発信元と差出人をチェックして(あけずに外からです)、控えたものをメッセージルールに適応しています。ただ…全て違う発信元(O*N,Nif*yなどの普通のプロバイダです)なのが、キッツイです。(>_<)。
では、これからチェックしてみます。スパイウェアがコントロールパネルにまで入っていた場合は難しいみたいですが、とにかく上記のサイトの指示に従って操作してみます。
大変ためになりました。ありがとうございました。よい方法があったらまた是非教えてください。
No.3
- 回答日時:
そのメール、自分も持ってます。
------------------------------------------------
送信者 Mail Administrator <Postmaster@dream.com>
件名 Mail System Error - Returned Mail
内容
This Message was undeliverable due to the following reason:
The following destination addresses were unknown (please check the
addresses and re-mail the message):
<killgiants@dream.com>
Please reply to Postmaster@dream.com
if you feel this message to be in error.
------------------------------------------------
という文面(メールの送り先がないってことですね)と一緒に、2つの添付ファイルがあり、1つは自分が送信したメールがそのまま添付されていて、もう1つはあなたが言ってるファイルと全く同じ(ファイル名が変わるのも一緒)です。
このファイルの意味はちょっとわかりませんが、ウイルスやスパイウェアの類でないことは確かです。中身はただのテキストです。
開こうとするとお約束の「安全でない可能性」というのがでて、ちょっと腰が引けている質問者です。回答ありがとうございます。
上記のとおりです。同じ画面です。
恐いのは、「おはよう」だけなのに、携帯画面に「続きあり」と出るところです。
続きをサーバから受信しても何も現れないところが、さらに恐さをあおります。
これを送信したパソコン(私のです)からダミーのメアドで送信すると、あて先不明で戻ってきますよね。
それを見て、本文以外にも添付ファイルがあって(300MBくらい)、クリックのたびにatt**.datの数値が変わるのが…。
今日スパイウェアのサーチをします、念のため。
又何かわかりましたら、お教え下さい。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これだけではなんとも言えません。
たしかに、メールワーム(ウィルスの類)で、att**.dat
が付く物もありますが、これらはウィルスが勝手にメールを
送るタイプの物で、自分が打ったメールにはあまり関係
しないように思います
ただし、携帯に送信したときにのみこれが出るのでしたら、
他の原因も考えられます。
たとえば「メール開封通知」です。
メール開封通知は、att**.datを使用して、メール着信者に
「開封通知を要求しています。送りますか?」
と尋ねるものです。
ところが携帯の場合、メールのシステムが簡素化されているので、
開封通知がない場合があります。ウェブメールなども同様です。
また、HTMLメール(文字の大きさを変えたり色を付けられるメール)
を送ったりすると、携帯やHTML未対応メールでは、
本文以外に添付ファイルが付いてしまいます。
これらを一度確認なさってはいかがでしょう?
回答ありがとうございます。
今のところは携帯にかけたときにのみ表示されます。パソコンにメールを送ったときにはなんの表示もありません。そのまま「おはよう」です。
ただ、わざとパソコンから発信するメールのあて先を「実在しない」ものにして、Postmasterから送り返されるようにしておくと、例のatt**.datがくっついてきます。(-_-;)
「メール開封通知」……知りませんでした。携帯では知っていましたがパソにもあるんですね。
送っているのはテキストファイルのみですが、とても参考になりました。
もしスパイウェアだと見つけるのが難しいようですが、これからやります。
又何かわかりましたらお教えくださるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- docomo(ドコモ) 携帯 arrows we の操作 4 2023/03/29 18:53
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- 迷惑メール・スパム 詐欺メールや迷惑メールの類だと思うのですが、 ある日私の迷惑メールフィルターをすり抜けメールが届き、 6 2023/01/29 15:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
既婚者の異性とメールするのは...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
土日に大学教授にメールを送る...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
URLをコピーしてメールにリ...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
つい先程登録した覚えのない DM...
-
送信しても『Mail System Error...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
ん? Virus Alert・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報