【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

マイク付きイヤホンのマイク
周囲の音を拾わず、自分の声だけ拾うようにすることはできますか。
マイクは口の近くにあります。

質問者からの補足コメント

  • マイクテストしたら結構周囲の音拾っちゃったので調整したいんですが
    スマホの話では無いです

      補足日時:2025/01/27 21:04
  • マイクレベル下げるで少しはマシになりますか?

      補足日時:2025/01/27 21:17

A 回答 (5件)

https://www.monotaro.com/g/05116016/

このマイクを使うと、周囲の音は全く拾いません。
F1などのレーシングカーとピットの通信に使うマイクもこの種の物です。
レース中継などでは、臨場感を出すために周囲の音を拾うマイクを
別に用意してミキシングしています。

口から出る音を拾うのではなく、発声する時の頭蓋骨の振動を拾うマイクです。
ですので、周囲の音は全く拾いません。
    • good
    • 0

いいマイク、指向性の強い、を口の方に向ければ、


周囲の音をかなり低減できます。世の中には、
いいマイクがあるんです。
超指向性、カーディオイドなどといいます。
    • good
    • 0

スマホの話では無く、


ソフト的にノイズキャンセリングマイクの
設定をしたらどうかという話です。
    • good
    • 0

一番簡単なのはマイクを口に近づけて喋る。

 大きな声で喋ると機器でマイク音量絞るから周囲の音は小さくなる。
金かけるなら口元のマイクとは別に離れたところにマイクを置き位相を反転させて合わせると周囲の音は小さくできる。
ノイズキャンセリングのイヤホンと同じ理屈。
とても周囲の騒音が大きい場合には普通のマイクでは無理なので韻頭マイクしかない。
    • good
    • 1

今のスマホがそうなっています。


以前の携帯電話では30cmも離して
会話はできませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A