重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キャラクター小物を使い過去に撮りためてきた自分の写真と合成した作品を個人的に楽しんでいました。個人で楽しむので著作権は問題ないのですが、その作品をサークル(写真の)仲間に披露することは問題となるのでしょうか。またもう少し拡大して地域の文化展への出展はどうなるのでしょうか教えてください。

A 回答 (5件)

厳密に言うと両方ともダメです。


基本的に家族以外に見せたらアウトと考えてください。

ただ、公の場で不特定多数に見られる状態にしたものが問題にされることが多いので、仲間だけという閉じた空間で見せる分には問題になることはまずないです。

地域の文化展への出展は不特定多数の人に見せることになるので完全にアウトですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スッキリしました。ありがとうございます

お礼日時:2025/01/29 11:37

キャラクター小物、というのがよくわかりませんでした。



フィギュアやアクスタなどとの合成なら、
著作権というよりも商標権で刺される可能性が大きく存在します。(登録してたらの話ですが、権利的なところは深く掘り下げないとわかんないんですよ。そのヤバさが)

で、これは刑事罰なんで、逃げられないです。

イラストレーションとの合成なら、著作権的にはアウトです。
描いた人の権利があるので。

だけど親告罪なので、見つからなければゴニョゴニョ、という感じです。

地域の文化展ですと、匿名の告発者によるお仕置きがあるかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィギアを使っての合成です。詳しいご教示ありがとうございます

お礼日時:2025/01/29 16:05

グレーゾーンの案件です。

黒に近いグレーだとは思いますが。

その作品の主たる要素を構成するかどうか、などの程度にもよります。

また、その小物を工業製品としてみるなら、工業製品に著作権は発生しないので、セーフかもしれません。

どんなものをどんな風に使うのか、それによって結果は変わりますが、疑わしいものはやめておこう、とするのが安全ではあります。

いかに好意的に解釈しても、疑わしいことは間違いないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切なご教示ありがとうございます

お礼日時:2025/01/29 11:32

あくまでも、個人で楽しむ範囲は良いのだが



第三者に披露するとアウトです
個人じゃなくなるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます

お礼日時:2025/01/29 11:33

著作権違反ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/29 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A