重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

win11
ホームページ擬きを作成しようとしています。
写真の大きさは横巾を1920に統一しています。
(PCの動き等を考慮してこのサイズにしました)

画面を2分割(or3分割)で考えていますが、文字の大きさを見やすくしたいので、14ptくらいでどうかな?(エクセルの文字サイズで考えれば良いのか・・)

横方向の1920ドットを、13列に分けると147.8ドットくらいになります。
この巾に収まる文字数はどのくらいでしょうか?
(ドット数に対する文字サイズと文字表示の関係が解らないので・・)

「1920*1080の画面に表示出来る文字」の質問画像

A 回答 (2件)

フォントの「ポイント」と、画面のドット(ピクセル)との関係は下記のページが参考になるでしょう。


https://opentype.jp/pointdot.htm#:~:text=1%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。

1インチに何ドット打てるか、というのは判りましたが文字数はいくつかというのが良く解らないですね。

画面を見て、何文字か数えれば良いのかもしれませんが・・
それほど多くを表示出来ないことも想像できます。

お礼日時:2025/01/30 09:44

>1インチに何ドット打てるか、というのは判りましたが文字数はいくつかというのが良く解らないですね。



外枠の分を差し引かないといけませんが、基本的に画面の横のピクセル数から文字の横のピクセル数で割れば、1行当たりの文字数がわかるし、縦方向であれば行数がわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。

前の回答を読み返して・・
>よって、12ポイントの文字は16ドットのビットマップフォントで表示されます。
・1920/12=160 12ポイントで160文字が並ぶと言う事ですね。

1920を13列にすると147になります。
これを12で割ると、12文字が並ぶと言うことでしょうか?

お礼日時:2025/01/30 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A