dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のPCはHDが二つに分かれており、それぞれHD(C).HD(D)となっているようです。初めは普通に使っていたのですが、ウイルスに感染してしまいPCシステムの一部が破損してしまいました。そこで、初期化をしようと思うのですが、HD(D)の方はプロパティを見てみても30メガ程度しか使われていないようです。初期化をする際バックアップを取るのが普通なのですが、お金もかかるので、このHD(D)にファイルを保存し、HD(C)を初期化すれば、システムは復元するのでしょうか。その際、Dに保存したファイルは消えないのでしょうか。
早急に直したいので、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

No3です。



>リカバリCD-ROMを持ってないのですが

HDDにリカバリデ-タがあり そこから再セットアップする機種かもしれませんので 
こういう場合は マシンのメ-カ- 型名を記載し 一応 ご自分でも取説マニュアルを確認した方が良いでしょう。
HDDリカバリ(もしくは Disc To Disc)方式以外でリカバリCD-ROMを所有していない場合は
メ-カ-サポ-トか オ-クションにて購入するしかないようです。

 ※Dに放り込めば良いだけの事です ちなみに私のBKUP方法は常時 C⇒D D⇒光学CD2枚です。
    • good
    • 0

リカバリCD-ROMを挿し込み (再起動後に)初期設定で



 ・カスタム再セットアップ  C(システム)ドライブのみ
 ・通常再セットアップ  パ-ティションを設定する(C D)
   
     画面が出てくるはずです。
カスタム再セットアップを選択すれば OS復旧後 Dのデ-タはそのままの保存状態です。   
パ-ティション配分で効率が悪ければ 一旦 他の記憶装置にデ-タBKUPした後に 
「通常再セットアップ」で領域の区切り直しをしても良いでしょう。
方法は取説マニュアルを見た方が早いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリCD-ROMを持ってないのですが、他に簡単な方法があったら教えて頂けないでしょうか。リカバリCDが安易に手に入る物なら考えて見ます

お礼日時:2005/05/22 13:25

手順としては、


Dドライブに必要なデータをバックアップ。
Cドライブにシステムのリカバリ。
起動後、Dドライブのウィルスチェックを行う。
Dドライブのデータの復元。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップというのはDにファイルを突っ込めばいいって事ですか?。リカバリはやはりリカバリCD-ROMがないとできないのでしょうか・・

お礼日時:2005/05/22 13:24

バックアップはどこまで取るのかお考えですか。


データだけでよろしいのでしょうか。

システム全部をバックアップして、復元するとウィルスも一緒に復元されますから、全く状況は変わりません。

バックアップを取るのなら必要なデータのみバックアップし、システムの再インストールを行ったと先にウイルス対策のソフトウェアをインストールした後にデータを戻すのが懸命です。

原則として、パーテーションを削除しない限り(D:)のデータは消えません。(OSの再インストールの際に誤ってパーテーションを削除しないように気をつけてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップは映画や音楽ファイル等個人の趣味の範囲だけでレジストリの設定などはこのままでいいです。システムはバックアップというより削除して再インスコと考えています。

お礼日時:2005/05/22 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!