【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

葬儀の精進落としについて質問です。
私が無知すぎるのですが自分たちで用意した弁当を食べた後って捨てる場所ってあるのでしょうか?用意された湯のみは片付けるのは分かるのですがそちらの方にゴミ袋などあるのでしょうか?アホらしいと思っても構いません。誰かご回答願います。

質問者からの補足コメント

  • 用意した弁当って言うかどこかで頼んだのを火葬の時などに机に置いてあったような気がします。記憶が曖昧ですみません。あと色々な回答ありがとうございます

      補足日時:2025/02/04 21:01
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

葬儀屋に精進落とし頼んでいる方が多いですから 自分で持ち込んやるのなら 袋も片付けも 自分でしないと


持ち帰るのが常識だと思います
    • good
    • 0

精進落としは葬儀場(火葬場)から帰ったら家の仏壇に遺骨をまつり、その前で関係者に食事を出して亡き人の話題を話します。

葬儀会館などでした場合、火葬場から会館に戻りお骨を祭壇に置いてその前で精進落としの食事を振る舞います。自分でお弁当を持ち込むことはしません。
精進落としのお料理は獣が入っていない物です。写真の料理にお吸い物とご飯、茶碗蒸しがでます。お酒や飲み物も出します。
「葬儀の精進落としについて質問です。 私が」の回答画像5
    • good
    • 2

まぁ普通は「ゴミは持ち帰るましょう」ですよね



場合によってはその場でも可能かもしれませんが
持ち帰る前提で準備すれば慌てることはありませんね
    • good
    • 1

食べる場所を提供してくれる人に聞いて下さい。


聞くのが面倒ならゴミ袋を持参しましょう。
    • good
    • 1

もちろん食べられた部屋等にゴミ箱などがあります。

    • good
    • 1

>自分たちで用意した弁当…



って、家から持って行くってこと?
それで葬儀はどこでするのですか。

まあどこであっても、持ち込んだゴミは持って帰るのが近年のマナーですけど、そこの会場責任者が「置いていって良いよ」と言ってくれるのなら甘えておけばよいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A