A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
節約お料理=材料が安いことです。
野菜の高騰が続いてますが、特売日を狙えばもやしや玉ねぎはお安く買えます。
肉類は鶏むね肉か豚バラ。
価格安定が嬉しい豆腐の3個パックも常備してます。
スーパーによって強みが違うので、2~3店の広告をチェックしましょう。
安い店が全て安いとも限らないし、全体的にお高めの店でも特売は最安だったりします。
同じ食材が続いても味付けを替えれば美味しくいただけますよ。
(キャベツが安かったときは1個買いで常に常備してたんですけど。
まだしばらく高そうですよね。)
No.2
- 回答日時:
特売品を見つけたら、それを入力してレシピって付けて検索すると、沢山のメニューが出て来るので、その中から家にある材料で出来るメニューや、買い足す材料が安いメニューを選んだら、美味しくて節約のメニューが出来ますよ。
店舗で特売品を見つけるのも良いですが、Shufoo!、トクバイ、LINEチラシ、アプリ等のWebチラシで近くのスーパーを登録してチェックし、特売品をGetしよう!
お豆腐、納豆、もやし、安くて栄養あって便利ですよ。
一人暮らし、美味しく毎日が送れますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
借金の返済方法
その他(お金・保険・資産運用)
-
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
きちんとお金のやりくりをした上で自分がやりたいことをやった方がお金は貯まりますか?
節約
-
-
4
直ぐに6000品目が値上げ、面白い節約術をしてる人は?
節約
-
5
働かなくても生活が成り立つのに働く人間は、何に怯えているのでしょうか。恥ずかしいのでしょうか。退屈に
その他(家計・生活費)
-
6
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
7
贈与の対象となるタイミングが知りたいです。 例えば150万円入った子供名義の通帳を成人した息子に渡す
相続税・贈与税
-
8
最近って、一万円札がすぐに消えてしまいませんか? とても金欠です。
その他(家計・生活費)
-
9
年金受給日のニュースで
その他(家計・生活費)
-
10
皆さんの節約方法教えて下さい。
節約
-
11
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
12
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報