チョコミントアイス

誹謗中傷など私を不快な気持ちにする回答者を躊躇なくブロックしています。
ブロックしまくることでデメリットってあるのでしょうか?

例えば、ある質問をしたところ誠実な回答3件と不快な回答2件だったとします。
この2名の不快な回答者をブロック。
次に質問したときに誠実な回答2件と不快な回答3件だとしたら
この3名の不快な回答者をブロック。
その次の質問では誠実な回答3件と不快な回答4件、
4名の不快な回答者をブロック。
そうやってブロックしまくっていくと・・・

いつの日か新規質問すると誰も回答しなくなる(誠実な人も回答しなくなる)
などということはありませんよね?
※不快回答者ブロックしていることは公言しない前提で。

自分が誰をブロックしているかなんて誠実な人にはわからないから
ブロック行為によって誠実な回答が減るなんてありえないと思うのです。
新規質問して回答が全くつかなくても
①それは”たまたま”回答する人が誰もいなかったか、
②今までブロックした相手しか回答する意思がなかった、
(実際はブロックされてて非表示だから閲覧できないし回答もできない)

A 回答 (5件)

質問文でも感じましたが、特に回答のお礼を見る限りにおいて質問というより同調意見を求めているのかなと感じます


そうなると、対立しても別の意見を書こうというまともな人は減る可能性はありますし、すでにこの一連の流れを見てブロックされている可能性もありますね
あなたのいう誠実の定義が微妙にわかりませんが、求めている人が減っている(減ってくる)可能性はあると思いますよ
    • good
    • 1

新規回答者は新陳代謝がなされますので誰も回答しなくなることは無いでしょう。

もし回答がつかなくなったからといってブロックを片っ端から外しても良い結果は出ないでしょう。それで良いと思います。
    • good
    • 0

別にいいんじゃね。



よく「自分に都合のいいことしか見ない、聞かない」と言うけど、しかし
「自分の都合で生きる」なんて当たり前の話では?って思う。

また、それを選択する自由もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。
嫌なものを排除し続けると自身が駄目人間になる
などという意見が散見されますが
ぶっちゃけ、聖人君子になるために質問してるわけじゃなく
知りたいことを知るツールとして利用してるのですから
余計なものは(逆に)排除すべきでしょう。

仮に、「否定意見を聞き入れない人は質問できない」と規約変更されたら
教えて!gooなんてイラネって去る人が続出して今以上に過疎る!

お礼日時:2025/02/07 15:40

私も¨ただただ不快になる¨方はブロックしてます



ですが、少しでも不快な思いをしたらって事だと
その¨不快¨が十人十色なので、どうなるかは不明です

①は有り得るし、単に回答する価値が無い・興味が無い
って場合もあると思います

②は合ってるかも知れません・・・

※質問内容によっては、他人からは¨不快極まりない¨
 場合もあるかも知れませんね
 その時は主さんをブロックしてる場合もあります
 要は『こんな質問する人と関わりたくない』場合です
 実際、私は数名上記理由でブロックしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

②の場合は”不快な人”をブロックしていなくてもブロックしていても
元から”誠実な人”からの回答は得られなかったのだから
ブロックのデメリットはありませんよねえ。

仮に私が不快な回答者ブロックを公言したとしたら
それを知った誠実な人が
「この質問者はすぐブロックする自己中だから嫌だ」
ということで回答を控える可能性はありますが。

お礼日時:2025/02/07 15:31

知恵袋化して、耳に痛い真実は誰も書き込めず、あなたが喜ぶ噓出鱈目や心にもないおべっかだけを書き込む「誠実」な回答者だけになります。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ええ、それでけっこうです。
出鱈目かどうかは調べればわかりますよ。
不快なことを言ってくるような輩なんぞに
頭下げて教えを請う気はありません。
そんな輩は消えろっていうだけですよ。

お礼日時:2025/02/07 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A