
誹謗中傷など私を不快な気持ちにする回答者を躊躇なくブロックしています。
ブロックしまくることでデメリットってあるのでしょうか?
例えば、ある質問をしたところ誠実な回答3件と不快な回答2件だったとします。
この2名の不快な回答者をブロック。
次に質問したときに誠実な回答2件と不快な回答3件だとしたら
この3名の不快な回答者をブロック。
その次の質問では誠実な回答3件と不快な回答4件、
4名の不快な回答者をブロック。
そうやってブロックしまくっていくと・・・
いつの日か新規質問すると誰も回答しなくなる(誠実な人も回答しなくなる)
などということはありませんよね?
※不快回答者ブロックしていることは公言しない前提で。
自分が誰をブロックしているかなんて誠実な人にはわからないから
ブロック行為によって誠実な回答が減るなんてありえないと思うのです。
新規質問して回答が全くつかなくても
①それは”たまたま”回答する人が誰もいなかったか、
②今までブロックした相手しか回答する意思がなかった、
(実際はブロックされてて非表示だから閲覧できないし回答もできない)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問文でも感じましたが、特に回答のお礼を見る限りにおいて質問というより同調意見を求めているのかなと感じます
そうなると、対立しても別の意見を書こうというまともな人は減る可能性はありますし、すでにこの一連の流れを見てブロックされている可能性もありますね
あなたのいう誠実の定義が微妙にわかりませんが、求めている人が減っている(減ってくる)可能性はあると思いますよ
No.4
- 回答日時:
新規回答者は新陳代謝がなされますので誰も回答しなくなることは無いでしょう。
もし回答がつかなくなったからといってブロックを片っ端から外しても良い結果は出ないでしょう。それで良いと思います。No.3
- 回答日時:
別にいいんじゃね。
よく「自分に都合のいいことしか見ない、聞かない」と言うけど、しかし
「自分の都合で生きる」なんて当たり前の話では?って思う。
また、それを選択する自由もある。
そうです。
嫌なものを排除し続けると自身が駄目人間になる
などという意見が散見されますが
ぶっちゃけ、聖人君子になるために質問してるわけじゃなく
知りたいことを知るツールとして利用してるのですから
余計なものは(逆に)排除すべきでしょう。
仮に、「否定意見を聞き入れない人は質問できない」と規約変更されたら
教えて!gooなんてイラネって去る人が続出して今以上に過疎る!
No.2
- 回答日時:
私も¨ただただ不快になる¨方はブロックしてます
ですが、少しでも不快な思いをしたらって事だと
その¨不快¨が十人十色なので、どうなるかは不明です
①は有り得るし、単に回答する価値が無い・興味が無い
って場合もあると思います
②は合ってるかも知れません・・・
※質問内容によっては、他人からは¨不快極まりない¨
場合もあるかも知れませんね
その時は主さんをブロックしてる場合もあります
要は『こんな質問する人と関わりたくない』場合です
実際、私は数名上記理由でブロックしています
②の場合は”不快な人”をブロックしていなくてもブロックしていても
元から”誠実な人”からの回答は得られなかったのだから
ブロックのデメリットはありませんよねえ。
仮に私が不快な回答者ブロックを公言したとしたら
それを知った誠実な人が
「この質問者はすぐブロックする自己中だから嫌だ」
ということで回答を控える可能性はありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 知恵袋も、ここもしている方へ質問です 3 2024/11/23 12:58
- 教えて!goo この「教えて」について。嫌な回答者を回答させない方法は? 5 2023/12/08 17:05
- 教えて!goo 質問サイトで言い逃げする人たち 10 2023/03/03 06:29
- 教えて!goo 削除数 9 2024/12/03 22:14
- 教えて!goo 文面だけでなにがわかるの?って話なんですが頭ごなしに否定したりそういう所ですよとか決めつけてくる回答 1 2024/11/25 22:35
- 教えて!goo 質問に回答が1件ついてると表示されて回答を見ようと思ったら回答が0件の時がありますが、それった質問者 4 2023/10/03 02:13
- 教えて!goo 皆さんはブロック機能を使用していますか? 先日とても久しぶりに教えて!gooに質問させていただいたの 7 2023/03/12 17:32
- その他(IT・Webサービス) 知恵袋 5 2023/11/03 12:33
- 教えて!goo ここのブロック機能はどんな感じか教えてください 2 2023/09/08 18:39
- 教えて!goo ここのアプリで質問したら、悪質な回答がきました。 その人が他の回答もしているみたいなので見てみたら、 3 2023/02/10 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
不適切な回答者する人の特徴
教えて!goo
-
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
教えてgooの回答者の方って、辛辣な人が多くないですか? ここよりよほど匿名性の高いアプリもしていま
教えて!goo
-
-
4
質問が削除されました、誰か理由を教えてください。
教えて!goo
-
5
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
6
ここって質問の趣旨から微妙にずれた回答するひと多い気がするんですが気のせいですか?
教えて!goo
-
7
回答してる人について
教えて!goo
-
8
本当に通報する人とかいるんですね?
教えて!goo
-
9
なぜ「4にたい」という質問に対し質問者に寄り添ってその希望をサポートするような回答をしたら規約違反に
教えて!goo
-
10
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行くわけは何ですか
登山・トレッキング
-
11
不快回答のgoodが、なぜ多い
教えて!goo
-
12
よく質問者が補足すると「後出しだ」と文句を言う人がいますが何が不満なんですかね?
教えて!goo
-
13
回答について
教えて!goo
-
14
ここって、とても親切で良い人もたくさんいますが、相談者を痛烈に批判しながら、偉そうにお説教する人がチ
教えて!goo
-
15
相手が自分をブロックしていたら、その回答にお礼はできないのでしょうか?
教えて!goo
-
16
教えて!goo
教えて!goo
-
17
真面目に答えてくれる人には悪いのですが、こうも質の悪い回答をもらう件数が多いと真面目に質問する気が失
教えて!goo
-
18
ここの主催者は質問者回答者どちらを大事に思ってるんですか?
教えて!goo
-
19
なぜ回答した後すぐに質問者をブロックできる機能を残しているのでしょうか?言い逃げ回答を禁止すべきでは
教えて!goo
-
20
詰まらない質問が多すぎませんか。
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
♀♂⦆質問主さんのプロフィ‐ル見...
-
文具 材料 の質問ができない
-
ブロックした人、された人の一...
-
すみません、ちょっとお聞きし...
-
ここのサイトは、1日の質問数...
-
同じ回答者からしか回答来ない...
-
ほとんどすべての回答に対する...
-
教えて!gooの利用は、頭悪くな...
-
こちらのサイトはアカウントロ...
-
真面目な質問をするときは知恵...
-
教えてgoo
-
(-_-;)^質問を出すカテゴリー...
-
たまに質問内容が明らか嘘だと...
-
私に対する誹謗中傷的回答にい...
-
教えてgoo
-
このサイトって1分に一つ二つく...
-
質問が削除されました、理由を...
-
ベストアンサーが選べませんと...
-
質問をしたら、全く正反対の回...
-
Yahoo知恵袋と教えてgooはどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
びんちょを忘れないで… むかし...
-
教えてgooさん⦅グレード⦆はど...
-
教えて!goo
-
びんちょの質問ペースやばいで...
-
質問側は無報酬だし、荒らしや...
-
垢BANされたらどうしよう 教え...
-
登録して一月で質問数300をどう...
-
なんで回答たくさんつかないの?
-
この人って本当のことを言って...
-
フリートークならではの望まれ...
-
教えて!Gooを始めて、半年近く...
-
私がgoo!で質問すると回答で「...
-
>゜))彡.質問が多く出るカテゴ...
-
長すぎる回答を書く人ってどう...
-
(‐'ω')ノ⦅フリートーク⦆カテ...
-
φ(..)^ハンネを変えたいんです...
-
非表示の仕方
-
教えて!goo
-
この質問の何が駄目なんですか?
-
びんちょはつらいから質問をた...
おすすめ情報