重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の仕事を確実にやった上で人の仕事を手伝おうとするのと、自分の仕事が中途半端で人の仕事を手伝おうとするのは全然違いますか?後者の仕事ぶりをするよりだったら自分の仕事を確実にこなして無理をしない最低限度の働き方をした方が全然いいですか?その際、自分の仕事しかしない人という評価をされたり後々助けてもらえなくなることは覚悟した方がいいですか?具体策としては残業をつけて自分の仕事が終わるまで働く等がいいですか?

A 回答 (1件)

>自分の仕事を確実にこなして無理をしない最低限度の働き方


この「最低限度の働き方」という解釈がおかしい。
自分の仕事をこなした上で、それ以外の時間や余力で手伝うということです。
但し・・・
人の仕事を手伝わないと自分の仕事に影響を及ぼす場合は、途中でも手伝います。
それは仕事を進める中で、臨機応変に対応すべきことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の仕事と他の人の仕事の優先順位がさほど変わらない場合は自分の仕事を確実にこなして時間があったら終わっていない人の仕事を手伝うという形がいいですか?

お礼日時:2025/02/08 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています