電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こういう事言い出す男ってどう思います?私は40円の差なら気にせず買っちゃいます。私はこういう事言い出す男はケチで嫌いだないちいちうるさいなって思ってしまいます。
付き合う気になれないんですけど、私の価値観がおかしいのですかね?

「こういう事言い出す男ってどう思います?私」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • その人とカラオケ行く話出たときマヨネーズの話出されました。そのカラオケは駅近くと駅から10分ぐらい離れた所にあって
    駅から10分離れた所は客引きいて値引き交渉出来るから、その人は客引きがいる方に行きたかったみたいです。私は駅から近い方のカラオケがよかったので、「駅からちかいほうがいい」って言ったら、マヨネーズの話出されました。そのカラオケは場所が離れてるだけで、おなじ店だし値段変わらないのに、その人は、客引きがいる駅から10分離れたカラオケ店に行きたかったみたいです。駅から近いカラオケ店もクーポン出してるし客引き通さなくても、安くなるお店でした。

      補足日時:2025/01/22 00:32

A 回答 (37件中1~10件)

わ!


めんどくさいですね
のは間違えた!
私は細かいのは嫌いなので
別れます。
主さんの判断は正しいですよ。
別れちゃいましょう。
もしくは相手が好きな物を買う時レシート見せてもらってまた新しく買う時に比べて、真似してみたら?
学習してなかったら別れよう
    • good
    • 0

徒歩10分なら行きますね。


節約は同じ態度で全てのものにすべきです。
    • good
    • 0

こんな人、ものすごく苦手ですが、ものすごく顔が見てみたい、そしてカラオケで何歌ったか気になる。

    • good
    • 1

仮に2人暮らしして自分の買ったものも見比べたら嫌でしょう?


変わる訳では無いのだから…
主さんの気持ちが、正しいです。
続くのであればお付き合いは難しいです。
    • good
    • 0

めんどくさいですね。


これからも一緒にいるなら
確実に貴方が倒れるので
お別れしましょう。
私も障害のもつ彼がいるのですが
疲れますよね…
    • good
    • 0

手間賃、交通費とかもあるしどっちでもよくない?って言っちゃいますね、、



てかそんなに言うならあなたが買いに行って!ってなっちゃいます
    • good
    • 0

わざわざ行きますか?


言い返しなはれや。
「わざわざ」ではなく「敢えて」なんですと。
何故に「敢えて」何か?、(守銭奴、その他大勢にどっぷりの)あなたに説明しても、理解できません、とね。
「わざわざ」副詞。動詞を修飾します。
動詞「する」を例にとれば。
わざわざしません(自分の行動の場合)
わざわざしますか。(他人の行動の場合)
虎穴に入らずんば虎児を得ず。
ハイリスクハイリターン。
ハイリターンのためにわざわざハイリスクとる人いません、敢えてハイリスクを取ります。
個人的な生活の知恵の一つ、「わざわざ」の多用、またはこの言葉を好んで使う人、簡単にマウントとれると思っている詐欺師まがい?。
または新発見等のイノベーター足リ得るには程っ遠い凡庸丸だし。
新発見なんかでは時々聞くのが、ひょうたんから駒、実は手順を間違えた結果。
わざわざ、ではなく敢えて異なる手順で・・・・決断力、行動力が必要。
    • good
    • 0

金額差が無いから駅近の店で良い、という理屈なら、


彼がケチだという話ではなく、彼の情報収集が足りない、
あるいはあなたのコミュニケーション力が足りない、みたいな話になってきます。

多分、言いたかったのはそんな話じゃないでしょ?
デート中なのに10分余計に歩いて客引きと交渉してまでカラオケ安くするのってどうなのよ?という話じゃないんですかね。
節約は悪くないけれどデート中ぐらい多少の金額差はスルーしろよ、という指摘でしょ?

マヨネーズのエピソードは気持ちはわかるけどノイズでしかない。
書かない方が良かったし、書くなら前段部分をしっかり書いた上じゃないとミスリードしちゃう。

とうわけで、全体としては理解できるし、私が同じ状況なら間違いなく近い店を選びます。
遠い店を選ぶとしたら安いからではなく、設備がきれいとか広いとか食べ物が美味しいなどプラスの理由です。

結果としてその彼は、デート中でも気にせず節約に走るタイプ、だったわけです。
それ自体は別に自由ですが、あなたとは合わなかったのもまた事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅から10分のカラオケはその人の家からも近くなるしその人はそっち行きたかったみたいです。客引きもいるし値引き交渉出来るからって言ってました。だけど駅から近いほうのカラオケは30%引きのクーポンあるし金額的には変わらないと思います。駅から10分のカラオケは客引きがいるし値引き交渉出来るしその人の家から近くなるし、その人にとってはメリットしかなかったんだと思います。

お礼日時:2025/01/23 14:07

お礼へ


とにかく彼は「例えばの話」をしてるのであって、40円がもったいないと言ってるのではないと文章で分かりませんか?
例え話が通じてないですよね?
以下はどうですか?
「a店の新車400万円、b店で同じ車種の新車が320万円、わざわざa店行きます?て話」
マヨの話と同じ2割引ですよ。
額面はどうでもいいのです、例えだから。分かりますかね?
40円がもったいない話をしてるのではないのです。
    • good
    • 1

なるほどね。


そういう人のことを「守銭奴」というのかもしれませんね。
比較する例では共通する感覚は、金銭感覚での高い?安い?だけですね。
ほかに共通する内容は皆無ですね。
大阪は西成で聞いた常識
「安いものとお化けな無い」
安いもの→品質の割には安い、という意味。
安物買いの銭失い、金はただではとらない
どちらを取るかは自由
ほかにも理由はあり得るんです。
車購入にあたって、まず値引きの相場?、を質問する人いますね。
本当に欲しい車を自分で決められない?。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A