
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自治体の環境衛生課に確認された方が良いでしょう。
https://x.gd/JBIbt
野焼きなどは禁止されているし・・
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyous …
https://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/fs/4/0/4/ …
昨今、煙突付き暖炉?が流行っているらしいですが、ネットでは「煙が酷い!洗濯が干せない!部屋に臭いが入ってくる!」と負のご意見もあります。
自宅の庭で焚き火でもやるなら、「焚き火台」を意図的に使って、近くに水のバケツを置く。などなど必須かなぁ~~とも感じます。
https://hinata.me/article/1090483812027636664
No.6
- 回答日時:
キャンプ用品ですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7BG9YPW?th=1
煙が非常に少ないのが特徴です。
注意点は、水を入れたバケツを容易しておくこと。
水道栓からホースを引っ張っておくと尚良い。
No.2
- 回答日時:
お稽古事で一緒になる方が家庭菜園の枯れた野菜クズや落ち葉を広い自宅庭で焼いて、ご近所マンションの方に通報されたそうで、次回からは罰金と言われ、めっちゃ怒ってました。
でも…自治体の条例では、とっくの昔に禁止されているから仕方ないんです。
風のある日に燃やす臭い等がしたら不安になりますものね。
ご注意下さいね。
No.1
- 回答日時:
地域ごとに決まりがあるようです。
私のところは地方で住宅地でありますが、その辺に田んぼもあり、農家の方がたまにいろいろ燃やしていたりしますが、割と遠慮なくPETボトルやプラ類といった生活ごみも燃やしていたことがあり、それは問題となって厳しくなりました。
状況的に、自宅庭でのバーベキュー(炭火、煙は余りでない)などはわりと多くのところでされていますが、それ以上の木材(特に生木)や紙などを燃やすような、いわゆる「焼却」は基本やらない方が良いように思います。
理由は、まず、出る煙の量や種類(においなど)が違いますし、周辺に火が飛んで火災となる可能性があることや、どうしてもそれをしなければならない理由がない(基本、ほとんどの可燃物は収集するはずです)からです。
バーベキューのような炭火の場合での注意点は、あまり周辺に匂いなり煙が飛散しないようにすることと、火の始末を徹底して行うことかと思います。
近隣に家がない場合はそこまで気を使わなくていいですが、洗濯物などに匂いがつかないようしたり、においが入らないように窓閉めだしたりするのを見たら結構気が引けます。
バイクや車のメンテナンス(空ぶかしなど)や塗装や音やクズの出るDIYなんかよりはましでしょうが。
気にしないでやるにはキャンプ場などでされるとよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 焚き火の煙、未燃焼ガスの爆煙でガス爆発は起きますか? 1 2023/09/07 18:08
- 政治 再び関東大震災が起こったら、10万人の焼死者が出る事は確実ですよね? 6 2023/08/30 22:14
- 美術・アート 絵を探しています 暗い 円柱 頂上に人影と焚火 2 2023/09/14 01:48
- その他(住宅・住まい) 家の外からプラスチックが焦げたような匂い 4 2023/09/27 06:10
- 輸入車 【自動車レース】一般車でレースに出場する際はエンジンオイルをレース用に入れ替えて走 7 2024/05/05 21:41
- 火災 火事の出火原因「激しく燃えた場所」とは? 4 2024/01/10 09:18
- 農学 落ち葉焚きの「灰」を水に晒して上澄みを捨てると、「灰」は肥料として役に立たなくなりますか? 1 2023/03/03 12:08
- その他(教育・科学・学問) 危険物乙4の燃焼範囲の計算問題でわからないところがあります。 2 2024/04/18 00:11
- マナー・文例 遺品整理 2 2024/07/28 06:38
- 宗教学 旧約聖書の一番最初の部分には、神が6日かけて光を生み出し、地や水、空、動植物や人間を創り、その次の1 5 2023/08/19 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車が無い生活
レンタカー・カーシェアリング
-
なぜ韓国の電車は扉が開いたまま走行するのですか? https://youtu.be/DP9-5z42
電車・路線・地下鉄
-
伊丹空港は不便だという問いに対し
その他(交通機関・地図)
-
-
4
雨の日の傘さし自転車は違反ですか?
その他(自転車)
-
5
運転免許取り立てでトヨタレンタカーで車を借りることができるのでしょうか?一番低いグレードを希望してい
レンタカー・カーシェアリング
-
6
四国には熊はいますか?
中国・四国
-
7
豪雪の日は車のワイパー立てておいた方が良いですか?❔
その他(車)
-
8
友達が1人で泊まってるホテルの部屋に入ることってできますか? 数時間いるだけで泊まりはしないです
ホテル・旅館
-
9
●セルフ•ガソリンスタンドでの給油時は、素手ですか? ゴム手袋等をしますか? 理由もお願い致します!
その他(車)
-
10
出雲大社に横浜市中心部を朝5時くらいに出発して 12時間で帰ってくる事は出来ますか 車の免許はないの
その他(交通機関・地図)
-
11
高級外車が走行中に炎上
車検・修理・メンテナンス
-
12
厳冬にテント泊のキャンプする意味は何ですか
ピクニック・キャンプ
-
13
ナンバープレートの人気ナンバーについて
国産車
-
14
免許証更新について
運転免許・教習所
-
15
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
16
高速道路の50キロ規制って守らないほうがいいですか? 法定速度とはいえ遅いし迷惑だと思われますか。
地図・道路
-
17
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
18
車のナンバーで住んでいるところとは異なる地名のナンバーの場合はその管轄のナンバープレートに変更しない
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
20
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
海での密漁について。 普通に食...
-
薪ストーブの選び方について
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
マンションで燻製したい。
-
市販のカレールーでカレーを作...
-
大勢でバーベキュー
-
グラスの中で焚き火
-
アキュテインの服用
-
バーベキューについて
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
焚き火をしたい 現在では 日本...
-
お鍋パーティする時の具材って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
薪ストーブの選び方について
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
焚き火をしたい 現在では 日本...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
グラスの中で焚き火
-
お鍋パーティする時の具材って...
-
アルコールランプでビーカーの...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
たい焼きは鯛を型どってるのに...
-
井之脇海さんが使ったグッズを...
-
質問です! 練炭コンロで一酸化...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
バーベキューの後の遊びは何が...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
彼氏と彼氏の友達と私の友達で...
おすすめ情報
[焚き火は違法?庭・海・山・公園などでの焚き火に関する法律や注意点を解説 | 「森の中」森を知り、感じるためのメディア | 齋藤木材工業株式会社](https://mori-naka.jp/article/4262/)
自宅の庭やキャンプ場などでの軽微な焚き火やバーベキューは違法ではありません。
とありますが・・・・
注意点を教えてください