
他の方の回答の中で
ダウンロードし直したほうが良いIEは
Internet Explorer 5.01
Internet Explorer 5.01 Service Pack 1
Internet Explorer 5.5
Internet Explorer 5.5 Service Pack 1
と書かれていたのですが
IE5 は大丈夫ですか?
私のIEのヘルプのところでバージョン情報を開けると
Internet Explorer 5
と出てきます。
新しいものに変えようかな、と思ったのですが
ダウンロードにすごく時間がかかるみたいなので
このままで良ければ、このまま使いたいです。
ちなみに、メールはOutlookですが
一度ポスペで受信してからにしています。(意味ないですか??)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Nimdaワームの影響を受ける恐れのあるInternet Explorerのバージョンは以下のとおりです。
(マイクロソフトのサイト、参考URLによる)4.0 / 4.01 / 4.01 SP1 / 4.01 SP2
5.0
5.01 または 5.01 SP1
5.5 または 5.5 SP1
6 (最小構成時のみ)
したがって、IE5.x番台はすべて危ないと考えたほうがいいです。
IE自体を「ダウンロードし直す」のではなく、サービスパック2だけをダウンロードしてパッチを当ててください。
>>一度ポスペで受信してからにしています。(意味ないですか??)
ポスペ「だけで」受信しているならウイルス対策になりますが、その後Outlookで受信し直しているのなら意味がありません。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
早速の回答ありがとうございます。
あのーもうひとつ質問いいですか?
「ダウンロードしてパッチを当てる」てゆーのは
どうすればいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
私はI・E5・5から、6に変えてみました。
今のところ、不都合は出ていません(サイトによっては対応していないところもあるそうなので注意)
ちなみに、深夜三時、アナログ回線でのダウンロードで一時間半かかりました。
Outlookは捨てました ( 笑 )
代わりに、無料のEudoraを引っ張ってきています。
Hotmailを受信できないのが不都合といえば不都合ですが、
感染するくらいならマシか、と思っています。
ついでですが、ポスペでの受信は気を付けた方がいいそうです。
私も詳しく知らないのですが、万が一、ウィルス付きのファイルが来た場合、
「自動的にファイルを開けた状態」になるそうです。
(サーカムで知人が体験しています)
Outlookがなければ、アドレス帳から勝手に散らばることはないでしょうが、
自PCは確実に感染します。
予防は大切かと思います。
面倒な気持ちは、すっごくよくわかるのですが、
まだ綺麗な体のうちに手を打ったほうがいいでしょう。
とにかく、感染してしまっては、お金もかかるし、他人にも迷惑がかかるし、
泣くに泣けない状況に陥りますよね。
ありがとうございます。
Outlook捨てましたか! うーんやっぱり
そこまで深刻になるべきですよね。
ポスぺも危険かあ・・・
もうネット自体怖いですねー。まあ無ければ無いで
良いのですが、私の場合。
頑張って予防対策しますね。
No.5
- 回答日時:
>>「ダウンロードしてパッチを当てる」てゆーのは
>>どうすればいいのでしょうか?
参考URLのページから
今すぐダウンロードする
ie5setup.exe - 507 Kb
というとこをクリックして、ファイルをディスクに保存してください。
保存できたら、IEを終了させ、ダウンロードしたファイルを開いてください。
あとは指示に従って進んでください。
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?R …
No.4
- 回答日時:
IEは5.01も5.5もSP2にしないとセキュリティーホールがあるので、
感染してしまいます。なるべく早めにバージョンアップしてください。
6でも大丈夫なんですが、今は不具合が結構出ていますので
見送った方がよいでしょう。
outlookはウイルスチェックのソフトを入れてないのであれば、
しばらく(っていうかなるべく)使わない用にした方が賢明です。
No.3
- 回答日時:
残念ですが、IE5はIE5.0なんです。
だからニムダの感染対象です。
IE4なら大丈夫なんですけどね。
IE5.xxから「ダイレクトアクション」の機能が備わりましたが、ニムダはこのセキュリティホールを使用します。
IE5.xxを使用していた場合、ワームのメールファイルがプレビューされただけ、もしくはエクスプローラー上でファイルを選択しただけでウイルスが活動を始めます。
このウイルスのダイレクトアクション活動を防ぐため、IE5.xxSP2以上のバージョンへのアップデートが必要です。
IE4はダイレクトアクションの機能がないため、自動発症はしません。
おまけに、OutlookExpressもしくはOutlookは、設定をニムダに乗っ取られてしまいます。
残念ですが意味ないですね。
No.2
- 回答日時:
バージョン情報のところに、
更新バージョン:SP2
と入っていれば大丈夫かと思います。
そうでなければ、最新のものに更新したほうがいいかも。
あと、ウィルス対策ソフトも持っていたほうが安心ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- フリーソフト TARGET frontier JVから起動するブラウザを変えたい 1 2022/10/09 12:08
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Yahoo!メール メールに添付されたhtmlファイルを開く方法 2 2022/10/24 20:19
- その他(ブラウザ) pythonの既定のブラウザを変更したいです 1 2022/07/06 22:09
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- Web・クリエイティブ EXCELでweb内の表を取込む方法を教えてください 2 2023/04/01 11:28
- その他(ブラウザ) Internet ExplorerからEdgeに変更したときの「お気に入り」についての質問です。 1 2022/05/02 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
インストール中に「キャビネッ...
-
accdbファイルが開けなくて困っ...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
PCに添付されているソフトが---
-
RBFファイルとは?
-
外付けCDドライブにしたらイン...
-
MicrosoftOffice2000はwindowsX...
-
Windows Media Player 11のイン...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
イラレ8.01と9.02についてお尋...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
HD革命 Buckup Pro Ver6で復元...
-
ESET Smart Security トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
突然アイコンに表示された『!...
-
インストール中に「キャビネッ...
-
ネットマーブルって・・危険?
-
Windows7でzoomを使うには 面接...
-
ASUSのマザーボードのBIOSを更...
-
Windows8アップグレード版がイ...
-
accdbファイルが開けなくて困っ...
-
メディアプレイヤーで、画面も...
-
HPの更新プログラムについて
-
インターネットエクスプロ-ラ...
-
ダウンロードできません
-
NET_beuiをダウンロードしたい
-
ウィルスについて。IEのバー...
-
firestorageからダウンロードす...
-
wma→rmファイルへの変換。
-
Windows 10 ISOファイルのある...
-
pogoplugの使い方を教えてくだ...
-
xlsってどうやったら見えるの?
-
DELLの内蔵カメラが認識しない
おすすめ情報