重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ああしなきゃ日本はダメとか、こうだからダメとかこうしないと、とか言うてますよね。
けど歴史を見るとほんまに有能な歴史に名前残る人は自分1人で日本変えてますから、あ~だこ~だ言うてるだけの連中は有能でもなんでもないカスですか?自分1人でそれ達成しろよと。

質問者からの補足コメント

  • なら側近使って言ってること実現すりゃよいのでは?それもできてないですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/13 22:04
  • そりゃあ部下くらい使うでしょうが、それで歴史に名前残るような人今の日本いないでしょ。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/14 06:47
  • あ~凡人国民が言うのは構わないです。
    自称有能なら文句言わんと実現しろ無能と言ってるだけです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/14 09:07

A 回答 (6件)

現代は、できるだけ権力が独りに集中しないような社会システムになっていますから、カリスマの登場と、その実行に期待しても無駄です。


日本の最高権力、総理大臣すら、議会少数与党の結果、野党の言い分取り入れながらでないと、何もできない状態です。
人間一人の頭脳は、どんなに優れていたとしても、非常に複雑な仕組みになっている現代社会においては、必ず限界があり、失敗もやります。
それよりも、いろいろな人が、あーしろ、こーしろと意見を言い、知恵を出し合って、相談して決めるほうが、良い国になるのです。
むしろ、現代では、自分が独りで変えてやると言った風に見える、何か大きな勘違いをしているよう奴が、政治の舞台に登壇してくることが増えました。立花とか、石丸とかです。
文句を言って無いで実行しろなんて考え方が、こんな者たちを誕生させているのだと感じています。
    • good
    • 0

こういうことは政策とカリスマが必要。


軍師はいても将軍がいないって話です。
こと今の日本では帝王学を修めているような人がいないので、カリスマ不在であらゆるものが「議論」で決められてしまう。
    • good
    • 1

>ああしなきゃ日本はダメとか、こうだからダメとかこうしないと、とか言うてますよね。



誰が言ってんの?

日本は民主主義国家です
米が高い、ガソリンが高いというのは国民です
別に名を残すために言っているのではない
困っているから言っているのです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ああだ、こうだ、というのは


簡単です。
ワタシでも言えます。

しかし、それを実現させるためには
力が必要です。

ほとんどのひとは力がありません。
力を持っているのは、一部の人だけ。

だから
「自分1人で日本変えてます」
状態になってしまうのです。
    • good
    • 1

> 歴史を見るとほんまに有能な歴史に名前残る人は自分1人で日本変えてますから


具体的に誰のことですか?

私は一応日本史ある程度詳しいですけれど、そんな人はまーいないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 歴史を見るとほんまに有能な歴史に名前残る人は>自分1人で日本変えてますから、



本気でそう思ってますか?だとしたら
幼稚で浅はかですけどね。。。

大半は、有力な側近や協力者がいて
成り立っています。
表で1人でやっているYouTuberか何かと勘違いしているだけでは?

メディアとか表に出ている人の話を真に受けたお馬鹿さんの話でしかないですよ。。。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A