重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows11、23H2用の更新プログラムをダウンロードして、インストールする方法を、お教えください。
windows11のwindows update、更新の一時停止、をしています。
24H2への強制updateを回避するためです。
24H2へ強制updateされたところ、Canonドキュメントスキャナが動作しなくなりました。
そこで、23H2へ戻しました。すると、スキャナが使えるようになり、よかったです。
しかし、更新の一時停止で、23H2用の更新プログラムが入手できません。
なんとかならないか、と、思い切って更新の再開をクリックしてみました。
すると、24H2の強制downloadが始まりました。
しかし、同時に、23H2用と思われる更新プログラムのdownloadも始まりました。そして、後者23H2用と思われる更新プログラムのdownloadが、先に、完了し、インストールも完了しました。その時、24H2強制downloadは2%完了でした。
その時、更新の一時停止、を再びクリックしました。更新の履歴では、
KB5051989
KB5050092
が、インストールされた、と表示されました。
これでいいのか?と不安です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

職場のWin11がインストールされているPCのうち、24H2では不都合があるPC5台ほどで、更新対象を23H2で固定とする作業を行いました。



https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft- …

ただし、24H2のアップデート関連の具合(?)によっては非常に困るような状態(23H2だけど、アップデートなどの更新ができなくなる)となるものもありました。また、特に何もしていないけど、24H2へのアップデートは任意で決定できる状態(WindowsUpdateで、「ダウンロードとインストール」という風に切り離された状態のまま)というものあります。

先のリンクを参考に、23H2に固定した上で、24H2関連のアップデートや更新が出てこなくなったのなら、問題ないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/14 16:15

Windows 11 のアップデートは、既に 24H2 になっているので、23H2 をダウンロードすることは現在できませんね。

恐らく、現在はまだ 23H2 でしょうから、Windows Update も 23H2 関係が降りてきているでしょう。KB 番号と共にバージョンも書かれているはずですので、それが 23H2 であれば大丈夫でしょう。

しかし、従来なら 24H2 のアップデートを許可しなければ良いだけだったのですが、最近は段階的に自動で 24H2 にアップデートされるようになっているみたいです。これを 24H2 にアップデートしないようにする方法が、YouTube で解説されています。

【対応策あり】Windows11 24H2への強制自動更新がはじまります【うえもトーク#28】


Windows 11 24H2 の不具合はまだまだあるようで、一向に収まらないみたいです。

Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/releas …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A