性格いい人が優勝

縦横17Cm高さ5CmほどのミニPCがリンクスと云う会社で見つけました。
i9のCPUで高性能と云うことです。(メモリ32、SSD1T等々)
これが定価10万円ほどです。
同じスペックでパソコンショップに行けば40万円ほどでした。
あまりにも価額に差がありますが、どなたかミニPCを使っている方、性能など教えて下さい。

A 回答 (7件)

Minisforum の HX90 と言うミニ PC を使っています。

3年位前に購入しましたので、今は古い機種の部類に入りますね。

小型PCなのにRyzen 9搭載!もはや最強に近いMINISFORUM「EliteMini HX90」を使ってみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …

小型の割には性能の高い CPU を搭載していて、実際にも動作はサクサクしています。購入当時は NVMe M.2 SSD 512GB でしたが、現在は 2TB になっています。Radeon Graphics 8コアの性能がかなり高く、軽いゲームなら難なく動作しますので、旧作の S.T.A.L.K.E.R. シリーズなんかもプレイしています。流石に新作の S.T.A.L.K.E.R.2:Heart of Chornobyl は、無理でしょうけれど。

ミニ PC は、小さい筐体に詰め込んでいますので、冷却に余裕がなくて CPU 温度が上がりやすいです。HX90 は CPU 温度が 90℃ でクロックが下がってしまいます。90℃ を越えないように TDP を抑えているのでしょう。動画のエンコード(ソフト)などを行うと、全コア 100% に張り付いています(笑)。それでも、安定して動作していますので、流石だと思います。昔なら、パソコンが飛んでしまっていたでしょうから。

と言う訳で、ミニ PC は軽い動画編集ならお手の物ですが、本格的な 4K 等の動画編集をガンガンするのには全く向いていませんね。明らかにオーバーロードです(泣)。

その目的なら、タワー型のデスクトップパソコンで、ハイエンドの CPU に、そこそこのグラフィックボードもエンコード用に搭載しておいた方が良いと思います。メモリも 64GB 以上が望ましいでしょう。そうなると、40 万円以上になるかも知れません。何せ、ゲーム用グラフィックボードのトップの GeForce RTX5090 なんかは、57 万円ですからね(笑)。

因みに私は、下記を最近購入しました。Intel Twin-Lake N150 4コア/4スレッドで、メモリ 16GB、NVMe M.2 SSD 512GB です。「教えて!Goo」 等ではこれで十分ですね。非常に小さいので驚きました!
※現在は 1TB モデルになっています。クーポンで¥8,800 の値引きあり!

http://amazon.co.jp/dp/B0CTZTQW4S ← ¥35,995 ミニpc Intel N150初登場 【16GB+1TB SSD ミニpc】GMKtec G3 plus mini pc 最新第12世代インテル Twin-N150 Windows11 Pro 4コア/4スレッド 最大周波数3.6GHz WIFI6/BT5.2 TDP 6W 小型 M.2 2280 NVMe(PCIe3.0)ミニパソコン 2.5G有線LANポート付き 静音 高性能 超軽量 高性能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/10 12:28

>>4Kの「動画編集をガンガンやりたいって」と云う私ですが。


>>本体40万円ほどの他、ディスプレーが20万円ほどと言われました。
道楽にしては高すぎ。

4K動画をユルユルではなく、ガンガンやりたいとなれば、仕方ないですよ。
エアガン道楽にしても、普通にサバゲーするなら5~6万のエアガンでいいけど、4K動画みたいな「ちょい上狙いな道具」が欲しいとなれば、1丁が50~70万になったりすることもあります。それと同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「・・・仕方ないですよ。」
仕方がないか。ミニPCはダメか !!

お礼日時:2025/02/07 15:19

Corei9-12900HKと少し世代が古い(3年前)ノートパソコン向けのものですね



デスクトップパソコンと比べると性能は落ちるのと、放熱が得意ではないので、
重たい処理を続けるとサーマルスロットリングという速度低下がおきます

通常使用する分にはあまり気にしなくてよく、普通の画面とキーボードのついていないノートパソコンと思ってください

ゲームとかは難しい性能ですのでご注意を

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/07 14:59

>>あまりにも価額に差がありますが、どなたかミニPCを使っている方、性能など教えて下さい。



パソコンショップの40万円ほどのマシンって、グラフィックボードが搭載されていて、それだけでも10万円くらいの金額になります。
また、水冷クーラーとか、電源容量など、ちょこちょこパーツに差があると思います。もしかするとCPUのランクもかなり差があるのかもしれません。

まあ、40万円が妥当な金額なのかは、よくわかりませんけど・・・。

いずれにしても、動画編集をガンガンやりたいって方は、そのミニパソコンを選ばず、40万(もしかしたら、サイフの関係で20~30万クラス?)のデスクトップを選ばれると思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4Kの「動画編集をガンガンやりたいって」と云う私ですが。
本体40万円ほどの他、ディスプレーが20万円ほどと言われました。
道楽にしては高すぎ。

お礼日時:2025/02/07 14:59

『同じスペックでパソコンショップに行けば40万円ほどでした。


同じスペックではありません
ハイスペックGPUなどを別途搭載しているなど付加価値があるはずです

じゃなければ今どき40万円なんてのはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUだけでなくGPUも大切なわけだ。
4Kの動画や写真の編集したいのですから。

お礼日時:2025/02/07 14:55

中華ですよね。

Youtube にミニPCの
比較動画があるので参照するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/07 14:53

怪しいなーと思いましたが、PC Watchでも取り上げられてますね。


こちらが参考になりそうです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/07 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A