重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マスターウォールのベッドフレームを購入予定なのですが、ウレタン塗装かオイル仕上げで迷っています。
オイル仕上げのベッドフレームはメンテナンスする時に分解してからオイルを塗るものなのでしょうか? 実際にオイル仕上げのベッドフレームを持っている方や詳しい方アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

返信ありがとうございます。



すでに塗装済みで配達されるのですね。
私は自分で塗装するものと思っていましたよ。

ウレタン塗装:
強固な塗膜が形成されます(自動車外装と同じ)傷つきにくいですが、深い傷を負うと修復はプロでないと綺麗に出来ない。

オイルスティン仕上げ:
素朴な雰囲気を演出。木目が生きる。
傷を自己修復するのは簡単ですが、経時変化を受けて色調は微妙に変化している(光の当たるところと陰になるところの差)場合あり。
板一枚を全部塗ってしまう修復工法が良いと思います。

オイルステインは作業簡単です。
刷毛塗りではないので(摺り込む)風合いが自然に修復可。
    • good
    • 0

購入品は白木で未塗装なのですか?



ウレタン吹き付け塗装は毒性がありますから、塗装ブースとか作業用のフルボディースーツ(宇宙服)とか重装備での作業になりませんか?

私なら、素朴なオイルスティン仕上げをしますね。
もちろん分解して素材の一本一本に渋を塗り込みます。

初めは沁み込むだけ沁ませて数日放置、また沁ませて1週間放置。
気が済むまでやります。
作業法はタンポンで摺り込みます。

ベッド材ですと総作業面積は大きなものとなりましょうから作業場換気やマスク・手袋などには留意ください。

メンテナンスとお書きなのは塗り直しですか?
通常は濡れ雑巾のあと空拭きでよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マスターウォールのウォールナットのベッドフレームを購入予定なのですがオイル仕上げとウレタン塗装どちらかを選べるので質問しました。
オイル仕上げは定期的にオイルを塗るメンテナンスが必要と言われたのでそこまで難しくないのであればオイル仕上げもいいかなと思い質問させていただきました。

お礼日時:2025/02/14 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A