No.4
- 回答日時:
孤独を好む、という段階を超えて
異常という感じがします。
もしかすると、自閉スペクトラム症(ASD)
だったかもしれません。
そうでなくても、ああいう天才は
常人とは、価値観が全く違うでしょうから
必然的に孤独になってしまうのかも。
ニュートンも、友人は皆無だった、と
言われています。
ペレルマンも
他人と関わるよりも、
数学と取り組んでいる方が
幸せだったではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
これなに
数学
-
-
4
合成関数 f(f(x))=g(x)とおくと、f(f(f(f(x))))=g(g(x))であることが
数学
-
5
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
6
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
7
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
8
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
-
9
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
10
SPIの問題で解答解説に納得ができないところがあります
数学
-
11
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
12
じゃがいも、タマネギ詰め放題
数学
-
13
数列の畳み込み和
数学
-
14
0⁰再び
数学
-
15
ナブラ▽ と行列の内積について質問です。 uベクトル ↑u=(u,v,w) とτ(3×3行列) の積
数学
-
16
=って逆も正しくないとダメですよね?「ゴリラ=動物」って動物はゴリラ以外もこの世に存在するので「=」
数学
-
17
この最後のコメントについて、どう言う事か知人に聞いたのですが、『一般的に1日8時間だけど野球選手はそ
数学
-
18
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
19
三次関数y=f(x)では、f'(x)=0の判別式D>0となる時に極値を持つことと、 常に単調増加(減
数学
-
20
この回答あってる
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報