重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10進数から2進数に変換

例 185

185÷2=92.5 小数点以下切り捨て 91と勘違いしてしまいました。
切り捨てというのは小数点以下の数字を切り捨てるだけという覚え方でいいですか?

解説お願いします

A 回答 (7件)

小数点以下切り捨てと言うのは、


小数点以下の数字を切り捨てる、と言う事です。
なので、「92.5」は「92」になります。

「切り捨て」は「10進数から2進数に変換」とは、関係ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/15 15:23

間違えました。


16進数の「B9」を2進数で表現すると
「10111001」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/18 01:00

10進数の185を16進数で表現すると「B9」


16進数のB9を2進数で表現すると「1109」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
頑張ります

お礼日時:2025/02/18 01:00

切り捨ての問題以前に、


10進数から2進数への変換は
「2で割る」ことではないですね。

2で割っていく方法は、整数割算の余り(1または0)を2進数の1桁に対応させるので、少数まで計算して0.5を切り捨てるのは間違いです。

ちなみに、10進数の正の整数なら、2進数の正の整数で表せるので、小数が出てくることは有り得ません。

10進数の185は、8桁(8ビット)の符号なし2進数で表現できます。(0〜255まで表現できる)

n乗  2進数  10進数
2^7 10000000 128
2^6 01000000 64
2^5 00100000 32
2^4 00010000 16
2^3 00001000 8
2^2 00000100 4
2^1 00000010 2
2^0 00000001 1

もとの10進数から、2のn乗に対応する値を大きい順に引いて、該当するn桁目に1を立てる、引けないときはn桁目を0とする。
という方法で変換できます。

〜〜〜〜

負の整数を2進数に変換する場合は、符号付きの2の補数で表します。
少数部を含む実数は、固定小数点の2進数では表せないので、指数部と仮数部と分けて浮動小数点で表します。

・・・ということを、
今は中学校の数学か理科で教わるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解力高めます ありがとうございます

お礼日時:2025/02/18 01:00

>>切り捨てというのは小数点以下の数字を切り捨てるだけ


○○以下切捨てですよ。
単に切り捨てでは、全ての数は0になってしまう。
小数点以下切捨て、とか、10位以下切捨てとかを言わないと意味なし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/15 15:22

185÷2=92 余り 1


92÷2=46 余り 0
46÷2=23 余り0
23÷2=11 余り1
11÷2=5 余り1
5÷2=2 余り1
2÷2=1 余り0
1÷2=0 余り1
185を2進数にしたら、余りを逆に並べて 10111001

2進数に変換するにあたって、「小数点以下切り捨て」がどこで関係してくるのかわからない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
185÷2をしたときに92.5と電卓に出たので気になりました

お礼日時:2025/02/15 15:23

10111001 です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/15 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A