重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最新のホームシアターになると床にもスピーカーをいくつか上向きに設置するようにそのうちなりますか?

A 回答 (5件)

人間の耳は、上下方向の検知能力は低いと聞きました。

文献は確認してはいませんが・・・。

それは、太古の昔からの進化の過程で形成された性質でしょう。

なお、飛行機の音は、過去の経験から空からの音だと認識するのだそうです。

ですから、脳内の音場の定位に必要なのは、360°方向にいくつか配置されたスピーカーだけだと思います。
    • good
    • 0

「スピーカー」ではなくて、臨場感のための「床振動」や「床回転」じゃないのかな。


音だけではなく「体感」。

映像も360°、上下の「全方向」になるでしょう、きっと。
    • good
    • 0

最近の映画館では頭上(天井)のスピーカーが常識になってますが、床置きのものは(轟音シアター以外)あまり聞いたことがありません。

でもDolbyAtomosあたりの技術を考えると今後は普及するかもしれませんね。
ただ、ホームシアターで再現するには音量などにも限度があります。一般家庭で可能な範囲内の商品化となると思われます。
    • good
    • 0

現在はありませんが、いずれありえるとは思います


ご存知かとは思いますが現在は前後左右(5.1や7.1chなど)だけではなく、7.2.4や9.2.4chとか天井に下向きのスピーカーをつけて臨場感を上げているのですが、下だけ無いんですよね

既にゲームのプレイステーション5では手元のコントローラから音が鳴るいわゆる下から音が鳴っているように聞こえる演出が出来てゲームの演出に一役買っていたりします

ホームシアターでも下方向があればインパクトある環境作れそうです
    • good
    • 1

そうする人は、ほとんどいないでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A