重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前回スピーカーのウーファーがならなくなったと質問したものです。
あれからウーファーは音が鳴るようになったのですが、ウーファーからボコボコという異音がなっています。前回音がならなくなった原因は断線でした。
どなたか詳しく方いましたら対処方法などを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • スピーカーはSANSUIのs-7000です。

      補足日時:2025/01/29 14:41

A 回答 (5件)

他の方の回答にあるように


ボイスコイルが磁気回路のトッププレートに擦れている
ボイスコイルボビンがポールピースに擦れている
が異音の原因と考えられます。
前回貼付した画像をみても振動板にシワがでています。
これからしても 振動板が変形している=ボイスコイルがずれてる

対処方法はありません。
製品が現役時代ならばメーカー修理で直せましたが太古の製品にそれは無理です。
諦めてください。
    • good
    • 0

どのように、修理しましたか?手慣れた、人でも難しい部分です。

同じユニットを探して下さい。オーディオ機材の中古は保存状態を必ずチェックしなければクソを掴まされます。
ユニットが無ければ、新たにスピーカー自体を探して下さい。現状ではドツボにハマるだけです。
    • good
    • 0

何かがこすれていると、コーン紙が共鳴してボコボコと音がします。



ボイスコイルのボビンと、コーン紙との接着は確認されましたか。一部が外れてこすれていませんか。
センターキャップを外さなければ見えませんが・・・。

ボイスコイルのボビンと、ダンパーとの接着も怪しいですね。

また、リボン線は、ちゃんと他を迂回してつながれていますよね。
    • good
    • 0

断線なら切って繋ぎ直したらいいのではありませんか。

微弱電流なので、感電はしませんよ。
    • good
    • 0

ボコボコ音はコーンを動かすコイル部分がスムーズに動かずどこかに当たっていると思われます。


可動部分が変形して居たり異物が入ってたりと原因が考えられますが、解消には高い技術が必要となります。

ただ、以外にコーン部分に何かが接触してたなんてことがありますから確認してみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A