
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そういえば岐阜の知人によれば岐阜には「ら」で終わる方言がある。
と言っていました。使い方は覚えていませんが、、長野県では「ずら」が語尾につき、おっしゃる通り、「でしょう」のような意味になります。これは中部地方の話で北部や南部ではどうなのかわかりません。
「ずら」は場合によりけりで「かなあ」とかにもなり、細かく検討すれば他にもありそうです。
思うに同じ長野県中部内という事なのでこの「ずら」が「ら」に変化したのでは?と思います。
No.4
- 回答日時:
信州諏訪市に3年ほど住居しました。
行った初期は ~ら に辟易(というと大げさですが)した覚えがあります。
みなさんやたらに ~ら と言うからです。
でもすぐに慣れました。
上州や下野、上総の そうだんべ・そ-だっぺや と同じで、聞く方の慣れが肝要。
長野・新潟国境を超えると ~ろ になります。国境の坂路を転がり降りるから ~ろ なんですね。ろは路ですね。
いっぽう信州から甲州にいくと ~し です。
食えし・飲めし となります。
飲めし は 野飯(バーベキュー)かと思ったらそでねぐ、飲まんかい! という意味なんですね。
No.1
- 回答日時:
よくわかりませんが?
抑揚だけで、疑問や指示を決め込む方言より
よほどいいのでは?
熊本弁らしいですが、麻原という極悪人が
「あれはあれだからあれだ」
とか言うこと言葉に東大卒のような高学歴の人が
従ったそうです。
らって素敵な表現ですね。
富士山麓におーむなくよりは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
「平塚らいてう」のフリガナ
日本語
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
-
4
下記の文章に当てはまる言葉を教えてください。
日本語
-
5
「雨が降れば ずっと家にいようと思います。」について、地方によっては揺れがあるが、誤用とされている、
日本語
-
6
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
7
自分はレベルの低い人しか集まってきません。類は友を呼ぶとは本当ですか?自分も同じレベルの人間何でしょ
日本語
-
8
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
9
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
10
3 週間置き
日本語
-
11
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
12
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
13
外国語の男言葉と女言葉
日本語
-
14
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
15
1.「東京は名古屋よりずっと人が多いです」は正しい文ですか 2.A:「 」料理がありましたか B:す
日本語
-
16
犬が足にかみついた 「に」について
日本語
-
17
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
18
「10個以上年上男性から」は自然ですね。 「10個以上年下男性から」は不自然と感じます。
日本語
-
19
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
20
手袋や靴下は左右揃ってると、何双や何足と言いますが、 もし右手だけ・右足だけが二つある場合は、どのよ
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報