重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

摂食障害、強迫性障害です。
病気で週に20時間くらいしか働けていませんがその仕事すらも上手く熟せないというか途中でわき見、サボったりしてしまいます。
接客業で仕事を覚えたり接客には問題なく本来ならちゃんとできますが拒食で体力がなく、立ったり喋ったりしているうちに疲れてしまいトイレに数分間籠ったりしてしまいます(毎回トイレ長いと絶対に思われています)
少し力仕事のような作業もありますが力がないため他人よりできている量が少ないし使えないと思われていると思います。
強迫性障害なこともあり日頃強迫行為に時間を費やしすぎて何もできなくて仕事中ここぞとばかりにスマホを弄ったり職場のパソコンでネットサーフィンもしたりしてしまいます。
普段できない分の反動がすごいです。
職場の人の前では真面目にやっているふりをしていない隙にやっています。
でも隠しきれていないと思います。
比較的緩い職場なので何とかなっている、サボっていることに気づいている人は多いと思うけれど突っ込まずに黙っていてくれます。
今日遠回しに言われてしまいましたが思い切り叱られたことはないです。
勤務年数が長いのもあるかもですが…
やる量が決まっていない仕事は極度に手を抜いたりもしてしまいます(自分がやらなくてもいい、心身ともに疲れているしやった分だけ給料が増えるわけでもないしやるだけ損とか思ってしまいます)
サボっていると自覚しているしクズなのもわかっているけれど病気で疲れ果て、人からどう思われてもいい、目の前のことがどうでもいいと思ってしまいます。
希死念慮もあるので怒られたとしてももうどうでもいいとか思うときもあります。
他人と喋ることも面倒に感じ気分の変動も激しいです。
私のような人間は働くべきではないですか?
職場に迷惑をかけるだけでしょうか?
それとも私のような人が職場にいてもいいですか?
サボってしまうのはADHDなど別の病気も発症しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>私のような人間は働くべきではないですか?


それだけ自問自答できるのですから自己完結して下さい
不特定多数の赤の他人に訊いたところでしょうがありません

>職場に迷惑をかけるだけでしょうか?
>それとも私のような人が職場にいてもいいですか?
直属の上司に訊いて下さい
そんな緩~い職場なんて
そうそうあるものではないでしょうから
大事にするべきでしょうね


>サボってしまうのはADHDなど別の病気も発症しているのでしょうか?
病気のことは主治医にしっかり訊いて下さい
それもまたこんなところで
不特定多数の赤の他人に訊いたところでしょうがない。
    • good
    • 3

そんなことはありません。


いてもいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A