電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当にうるさい子供の騒ぎ声。
どう注意したらいいものか。
我が家には高校受験する娘がいます。
敷地内同居で、敷地内の隣の家には旦那の両親と、旦那の妹とその娘6歳が住んでます。(離婚して戻ってきました。)

庭が大きいので6歳の子が近所の同じ年の男の子と遊んでいますが、やばいくらいうるさくて、温厚で滅多に怒らないうちの娘が「うるさくて勉強できん!」と、かなり立腹しています。
今日は私は仕事で不在でしたが、旦那に聞いても、本当に騒がしく迷惑だとのことでした。

明日、旦那から妹に注意するとのことですが、注意したら近所の男の子の親にも知られることになりますか?
皆さんでしたら、注意しますか?
何より、度を越えた騒ぎっぷりで、近所の男の子の親も見に来ないのはどうかなと思います。

A 回答 (7件)

>我が家の環境もありますので、それも現実的ではないです。


>どのような言葉て注意するか考えたいです。

 注意をしづらいのですよね?

 仮に注意しても 素直に静かにするのか、
注意してみないとわかりませんし
注意した事で変に恨まれる可能性もあります。

※あくまで、可能性で素直に従い、
悪意をもたないかもしれません

>近所の男の子の親も見に来ないのはどうかなと思います。

 アナタの娘さんが、同じ年の頃
常に遊びに行く際に付いて行っていたのでしょうか?
    • good
    • 0

受験にも役立つ知識おいときます




『自律神経とは』
呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排尿・排便など、生命維持に必要な機能を調節する神経です。意識的な努力を必要とせず、自動的に(自律的に)機能するのが特徴です。
自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があり、この2つのバランスが崩れると自律神経の乱れが生じます。
【自律神経の働き】
交感神経は、体を活発に動かすために、血圧を上昇させ、呼吸を速める働きをします。昼間や緊張している時に活発になります。
副交感神経は、体を休ませるために、血圧を下げ、呼吸を遅める働きをします。リラックスしている時や夜間に活発になります。


自律神経がみだれると、交感神経が過多に
不安や緊張をかんじやすい、イライラしたり集中力が乱れやすくなります

自律神経は腸内環境(腸内細菌)とイコール(=)の関係にあり
腸内環境をまもることが、安定へと繋がります


その自律神経を大きく乱す、腸内環境を乱すものが
『小麦粉』です
https://www.haruna-clinic.com/archives/blog/%E8% …
腸内環境 小麦粉グルテン

https://president.jp/articles/-/24209?page=1
腸に穴(隙間)があくリーキーガット
・ウンチの3分の1は腸内細菌の死骸
・腸内環境がみだれ腸内細菌が減り、便が少ない→便秘と勘違い
・腸内細菌がふえているとアミノ酸分解で栄養が何倍にもしてくれる
>>
・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進

・栄養を何倍にもするスーパー腸内細菌を持つ女性
→ttps://www.youtube.com/watch?v=jJVROj7oVBo

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d …
脳腸相関

https://www.google.com/search?q=%E7%B2%BE%E7%A5% …
腸と精神



『リーキーガット症候群』

https://www.youtube.com/watch?v=P_f16yEO_i4
【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」【本要約】
腸に穴があく『リーキーガット』
指摘箇所:https://youtu.be/P_f16yEO_i4?feature=shared&t=761


https://youtu.be/gdlPKInIVp
【ベストセラー】「おなかのカビが病気の原因だった」【本要約】
腸に穴があく『リーキーガット』
指摘箇所:https://www.youtube.com/watch?v=gdlPKInIVpI&t=244s

http://youtube.com/watch?v=SssIBvP2mjU
>>
小麦のグルテンが胃で
ぺプシントリペプシンに分解されエクソルフィンという物質ができて、
これが小腸にはいるとモルヒネと同じ中毒性の作用がある。

幻聴や幻覚などといったことはないけど
『多好感』がうまれ中毒となり
そのあと”急速に→”陰鬱や絶望感とネガティブな感情へ

一瞬だけ幸せが脳に刻み込まれ、その後すぐ陰鬱な感情になりやすく
さらに未消化物で体全体の機能がさがる それが小麦粉

http://youtube.com/live/MP2RnaZDAbw?t=307s
砂糖や異性化糖 ”甘いもの”で起こる体の作用、症状
→これも陰鬱な状態をうみだすメカニズムがあります

受験当日、朝食はパン、道中飴などをたべて
「脳に糖分を」という間違った選択をすると
巡り巡って交感神経がみだれ集中力が減る
(→https://youtu.be/M_lHGiNBXHI?feature=shared&t=891
不安や緊張が砂糖のメカニズムにより高まってしまいます


https://www.youtube.com/watch?v=SxuYFcwg2qQ&t=189s
胃腸科医師2名「パンは食べない」

https://youtu.be/jzxzNqa_97o?feature=shared&t=30
胃腸科医師の血糖値についての説明(テーマ:ダイエット)

https://x.com/w2skwn3/status/1825326688324198712
小麦粉、血糖値のマイナスめかにずむ(映像)

『お米は日本人にフィットしたでんぷん質』
https://www.youtube.com/watch?v=M_lHGiNBXHI&t=10 …
お米はよく噛み唾液とまぜると血糖値が上がらならい
(糖質制限を無理におこなうと血糖値をさげるインシュリンがでにくい体質になり、痩せているのに糖尿病という状態がうまれるなどもあります
詳細は youtubeで吉野敏明で検索)





『小麦の残留農薬などの毒性』
https://x.com/ChiakiTokai/status/162726192718873 …
発がん性:除草剤グリホサートの残留

https://note.com/nakamuraclinic/n/n0f54a8d44a9c
製粉所の職員「小麦粉はたべない」

https://president.jp/articles/-/63620?page=1
米国ではNGなのに、なぜ日本輸出はOKなのか

・グリホサートの発がん性、その訴訟が世界中で起こった時、
日本政府はなぜか安全基準をゆるめて、グリホサート・グリホサートで敬遠された作物をうけいれた経緯があります
https://iwj.co.jphttps://www.youtube.com/watch?v …
https://x.com/N4er5BANKPkQFQe/status/16749163642 …
北村弁護士「だから厚労省を信じていない」

https://x.com/tarutora17/status/1857303986447302 …
グリホサートまとめ(リンク先ツリーで情報つづきます)

ついでに
『農薬ネオニコチノイド』
https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U&t=512s
マウス実験(安全が示された量で不安や恐怖を過度に示す行動)
→人体への影響(発達障害自閉症)→→欧州あんぜん委員会の結論「即規制」→農水省の見解「既に科学的検証は示されてるので、それを信じる」

Qどうして日本政府は農薬の安全基準値をどんどん下げるの?
https://www.youtube.com/watch?v=kemvExYkU_o&t=29s




さいごに
季節野菜の栄養価、土壌菌と農作物の関係
たいせつな知識をわかりやすい言葉で教えてくれます
https://youtu.be/9EnnyiPD9gQ?feature=shared&t=54
    • good
    • 0

1ヶ月切っていることだし、身内の将来がかかっているわけですから応援してもらう(静かにしてもらう)のをお願いしてみても良いかと思います。


こちらの事情がただわかっていないだけで悪意はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝、旦那が義母にありのままの現状とお願いを既にしていました。
義妹は仕事に行って不在でしたが。
近所の子は男の子ですが、半端なくうるさいです。
なんなら、義妹の子がうちの庭や畑にいつもいますが!静かで気がつかない程です。
なので、近所の子が元々の原因かなと…

お礼日時:2025/02/17 12:12

ふつうに受験を控えている事を伝え


来月の11日まで別の場所で遊ばせる、
静かにさせる事を伝えればいいだけの話だと思います

娘さんがストレスを感じる前に
事前に予防改善できている案件だとおもいます

貴方自身も もうすこししっかり親をしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注意します。
シンプルに困っていることを伝えます。
躊躇しているのは、義母がどう思うかなと。

お礼日時:2025/02/16 21:34

>来月の11日が試験です。



 それなら、
ビジホ、ウィクリーマンション等
 短期で部屋を借りたらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家の環境もありますので、それも現実的ではないです。
どのような言葉て注意するか考えたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/16 21:09

注意をしづらいのでしたら


勉強部屋に<防音室>を設置したら?

 新品だと送料、組み立て込みで 130万程度
中古だと送料、組み立て込みで 80万程度

 受験対策を考えたら安いもんだと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

来月の11日が試験です。
今から業者を探し工事をしていたら…
現実的ではないです。

お礼日時:2025/02/16 20:56

受験生を持った親も少し神経質になりますので、身内なら理解出来ると思います。



注意して貰って、春になったら「その節はありがとー」と言えばいいんじゃないですか。

近所は気にしないで娘さんに良い環境を作ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公立も私立もよく分かっていないKYなところがある旦那の妹なので、ストレートに言わなければ伝わらないかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/16 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報