重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

米の価格が、高騰しているのですが
「政府の陰謀では?」と質問している人がいるのですが

・米の収穫量は政府が言うように増えていない
・異常気象により市場に出せない米で市場に出せない
・稲作農家の友人は収穫量は減っている
・穀類の不作を政府は隠したい

 こんな主張をしている人がいるのですが
そもそも、過去におコメの不作もありましたが
その時 政府は「不作」だと言っていました。

 仮に政府の陰謀だとして 今回 嘘を付く
理由があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

何でも政府・自民党のせいにしたい連中が妄想を撒き散らしているだけでしょう。



政府のいうことは信じないが、SNSの偽情報や扇動情報は信じるという異常な連中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

 確かに!政府の公表は、根拠もなく
嘘だと決めつけていました

お礼日時:2025/02/18 23:15

陰謀ってのは、情報の取捨選択ができない人による自分に都合のいい妄想であり、


ひとつも真実は含まれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

「自分に都合のいい・・・」
都合のいい回答と都合の悪い回答で
お礼の文章をみると
確かにそうかもしれませんね

お礼日時:2025/02/18 23:14

米粉や米粉パンが普及し、需要が高まって、


旅行者も増え、おにぎりも最近人気が高まり、
コメの消費が増えました。
ガソリン高騰が以前より続いていて
去年、買い占められたり、先物取引されるように
なって、価格は上がりました。
不作だったらしいですが、収穫量はあったそうです。でも、旅行者も増え、コメの需要は高まって、
コメの消費も増えていると思います。
収穫量に見合ってなく、米の消費量が多いのだと
思います。減反が一番の原因です。
減反は、政府が以前出した政策です。だから、
大丈夫だと言ってると思いますし、その次に
消費者を混乱させないためもあるのだと
思います。

数日後、備蓄米が放出されるそうですが、
2023年の米が備蓄されてるそうです。
2023年の米、うまいんでしょうか····。すんごい
心配です。そればかりが気になってます。
できたら、その年にコメが収穫される前に、
前の年のコメは流通に出してもらいたいと
思います。
それと、備蓄倉庫に、空になった米袋あったと
思うんですが、誰か備蓄米食べたんでしょうか?
それとも、放出したのか、盗まれたのでしょうか?
管理もちゃんとされた方がいいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/18 23:11

今回3月から政府の備蓄米が放出されますよ


店頭に並ぶのは3月末だそうですよ
政府の陰謀で?
高値で売ってる業者さんがいま必死に
電話かけてまでして売ってるそうですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/18 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A