
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
…横置きにメリットがないし。
>ただ、これからの時代は電気式気動車が主流になっていくものと思われ、エンジンのダウンサイジングとかもあってか【横置き】が標準となっていくのではないでしょうか?
電気式ならエンジンをどっちに置いたっていいのですが、全幅で制約される横置きにするメリットが見当たりません。振り子車両を作るならエンジン2基を逆回転させて偶力を打ち消すなんて手間がないので横置きにする必然性が出てきますが(その場合はバイクのようにエンジンと変速機または発電機を平行配置することになろうかと)。
>そして、エンジンとセットで積まれる発電機にしても、オルタネーターになったり…。
今時交流でない発電機を積んでる車両なんてありませんて。交流発電機(オルタネータ)が普通です。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>ただ、これからの時代は電気式気動車が主流になっていくものと思われ、エンジンのダウンサイジングとかもあってか【横置き】が標準となっていくのではないでしょうか?
とは思えません。横置きのデメリットの一つ、左右非対称の問題が解決されないためです。少なくとも、現行のシリーズハイブリッド式気動車で横置きの例はないと思います。
また、仮にエンジンがダウンサイズされて横置きが可能になったとしても、敢えて横置きを選ぶメリットがありません。あるとすると、レールバスなど車両幅の制約よりも車両長の制約が厳しい小型の列車だけでしょう。
No.3
- 回答日時:
何を「枕木方向に配置する」のかが明らかになっていませんが、添付された図から察するにクランクシャフトだとするのであれば、それは横置きです。
ただ、国内の鉄道車両では圧倒的に縦置きが主流で、理由は搭載性や整備性によるものです。たとえば添付の図を見るとわかるように、横置きの場合は機関が右寄り、トランスミッションが左寄りでアンバランスだし、枕木方向→長手方向→枕木方向と動力の伝達の向きを変える必要があり構造が複雑になるし、これらを横一列に配置しようとすると限られた車幅に収まりきらなくなってしまいます。対して縦置きでは車体のど真ん中に機関とトランスミッションが配置され、長手方向から枕木方向に変換するだけで済むため構造もシンプルになり、横置きと比べるとその長さの制約もかなり緩和されます。対して前輪駆動の自動車の場合は、機関そのものが小型のため、ボンネットのスペースにコンパクトに収めることができるために横置きが主流です。
ちなみに、単純に「シリンダー」だけだと、複数シリンダの配列方向なのか、単体のシリンダの配置なのかわかりません。単体のシリンダの配置については、たとえば進行方向をx軸、枕木方向をy軸、天地方向をz軸とする場合、「縦型エンジン」は「縦置き」だろうと「横置き」だろうとy軸とz軸で垂直(つまり枕木に対して垂直)になります。
No.2
- 回答日時:
内燃車両は液体式ならエンジン・流体継手・プロペラシャフト・傘歯車・車軸の順で、ある程度の長さが必要になり、一般に長手方向に配置する。
電気式はエンジン・発電機になるが、気筒数がある程度になると、エンジンが大きくなり、車両幅(3m程度)に収める関係上、長手方向の配置になることがおぽいようです。なお、戦前・戦後すぐのガソリンカーにはチェーン駆動の車両があり、この場合は横方向の配置だったようです。
上下方向に垂直配置したケースがあったという話もあるが、国内の実例があるかは不明、産業用や鉱山用、工事用までは把握しきれていないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関西本線の亀山・柘植間にて、電化をやる計画とかは浮上してるか?
電車・路線・地下鉄
-
気動車の「縦型エンジン」というのは…
電車・路線・地下鉄
-
静岡地区用315系は、あと何ヶ年分製造が継続されるか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
高輪ゲートウェイ駅って無駄ですよね 今日見に行きましたけど 周りにビル3つ作っただけでそれから先はボ
電車・路線・地下鉄
-
5
中央線各駅停車(総武線)は、どうして三鷹止まりにしているんでしょうか?過去には一本だけ、立川行きがあ
電車・路線・地下鉄
-
6
山手線にグリーン車導入の可能性はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
7
駅で切符を紛失 出ていけ 運賃二重支払い
電車・路線・地下鉄
-
8
東京から博多までノンストップの、のぞみ号が運転されたら乗りたいですか?
新幹線
-
9
阪急で1067㍉ゲージ対応の大型車を入れる予定の線区って…
電車・路線・地下鉄
-
10
岳鉄にも、大型車を入れる時代が来るようだが…
電車・路線・地下鉄
-
11
名鉄のパノラマスーパー、なぜ故障が多い?
電車・路線・地下鉄
-
12
パンデミックの際は東北北海道新幹線のダイヤを東京~新函館北斗各停 2時間に1本、東京~盛岡各停を2時
新幹線
-
13
北陸新幹線が新大阪まで延伸したら大雨や大雪で東海道新幹線が止まった際の振替輸送で北陸新幹線を使うこと
新幹線
-
14
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
15
鉄道にくわしい人に質問したいのですが新幹線の指定席特急券をなくした場合って車掌さんにいえば教えてくれ
電車・路線・地下鉄
-
16
JR北海道は、JR西日本で路線の廃止基準が違うのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
17
京急から吊掛車が完全引退した時期は、西暦何年か?
電車・路線・地下鉄
-
18
沼津の新車両基地が出来上がると、富士駅西の身延線用車庫は無くなっていくか?
電車・路線・地下鉄
-
19
水戸線の交直切替地点について
電車・路線・地下鉄
-
20
お聞きしたいのですか、 名鉄名古屋本線の名鉄特急 特急(一部特別車)豊橋行きはmanacaで乗ること
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山手線について
-
人身事故
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
名古屋駅にて、関西本線名古屋...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
謎の女の子
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ただ、これからの時代は電気式気動車が主流になっていくものと思われ、エンジンのダウンサイジングとかもあってか【横置き】が標準となっていくのではないでしょうか?
そして、エンジンとセットで積まれる発電機にしても、オルタネーターになったり…。