重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

別居と同居どちらが難しいか分かりません。別居と同居のメリットとデメリットを教えてください。

A 回答 (8件)

kenpreさんの決める事だから。


ただ、社会生活での萎縮やパニックは支配から逃れるのが一番だと覚えておいて。
コツはあまりギチギチにDさんの指示に忠実に生きない事です。

話しすぎるって言うけど、今は聞いて見て、ち◯りちゃんの知能が発達するんだよ。
沢山の家族の中で育って沢山の言葉を聞いて育った子と、話しかけられず育つ子とでは知能が大きく変わるから、いっぱい話しかけて、色々見せてあげて、音も音楽も聴かせてあげてね。
kenpreさんの側でならば良い子に育ちますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今は、D輔さんとM美さんからの信頼回復だと思ってます。家政夫とナニーで何も失敗しない、指示されたことを迅速に丁寧に間違いなく完成される、言い訳や意見やお願いをしない、いかなる事も心を込めて行うことに努めます。

話す言葉、音楽、D輔さんの指示通りしてます。衣類、ミルクの時間、量、オムツ換えはM美さんの指示通りしてます。3分以内に泣き止ませています。3分越えた場合は、一旦D輔さんとM美さんに謝罪してから、泣き止ませています。
先日、風呂掃除中にち⚪︎りが泣いたので、ホームキーパーのユニフォームをナニーユニフォームに着替えないまま、抱っこしてしまいました。M美さんから指摘を受けたので謝罪しました。翌日、D輔さんに『感染とは』のショートお説教を貰いました。ち⚪︎りに触れる時は、ユニフォームの着替え、手洗い除菌、うがい、マスク交換の徹底する事になりました。
僕は一般常識が全く分かっていないのです。僕が育児していたら、ち⚪︎りは病気ばかりかかって弱い子になるところでした。今はナニーで良かったと思います。

お礼日時:2025/02/24 12:46

車買って通勤にするってのもあるのにね。


そもそも毎日kenpreさんがこれからもずっとタワマンに通うのが前提って変でしょ…、MさDさんの関係が続くのも何かMさんの言ってる事と現実がズレまくってるまた変ですよ(笑)

kenpreさん、Dさんのタワマンに行ってから変わっちゃいましたよね。
それまではしっかりした社会生活している既婚の立派な男性会社員だった。

Dさんに支配、洗脳、圧力、言葉の暴力、かけられてから、萎縮しちゃったと言うか、どんどん社会に出られなくなっちゃいましたよね。
そして悪化している。
ち◯りちゃん出来てkenpreさんは自立、独立、自我に目覚めてくれたけど、早くそこから離れたのが良いのに、離れなくちゃいけないのに。
DさんもMさんも、自分の事ばかり、損得勘定ばかりが優先されていて…誰もそこに気づいてくれない。
早くDさんから離れられますように願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3人で暮したいと、妻も僕も同じです。
僕がケージ待機になってる時、妻に色々教えてくれました。
妻の考えは、
①持病の発作については、今まで通り貞⚪︎帯を装着していれば発作はないだろうけど、最近自然治癒(成功前戯)は全くしてないので、見通しは暗い。
②パニックは問題だと思う。また、いつ発症するのか?体調が下降するのか?分からない。Kぱは大丈夫だと言うけど、安心出来ない
③ち⚪︎りのこと、好きなのは分かるけど、世話をし過ぎる。Kぱに声掛け注意しないと、ち⚪︎りから離れなくなる。家政夫の仕事が疎かになりそうだ。
④妻は、お母さんの手を借りるため、住宅の近くに住もうと思ってる。けど、D輔さんとは別れられない気持ちが強い。だから、『もう少しの間は、タワマンに一緒に居よう』と妻が教えてくれました。
鉄格子を挟んだ妻との話しだけど、M美さんの指示の声じゃないので、妻の本当の声が聞けて嬉しかったです。妻との会話禁止、外出禁止、家政夫.ナニー以外の時はケージ待機、ち⚪︎りは3分以内に泣き止ませる、まだ解除になりませんが、D輔さんM美さんの言うことを聞いて忠誠を誓います。
僕は早く3人で暮したいけど、実際は僕が自立してないのです。だからもう少しの間、タワマンで頑張ることにします。

お礼日時:2025/02/24 12:08

絶対に一緒が良いです。


同居です。
3人一緒で幸せになるんです。
出来ますよ。
大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
妻とD輔さんが色々話したらしく、お母さんの近くの賃貸住宅は延期になりました。理由は、僕が娘を抱っこして、毎日1時間電車、バスに乗って、タワマンに通うのは無理だろうと言うことでした。3人で暮したい気持ちが現実になるのは、もう少し先になるようです。

お礼日時:2025/02/24 07:54

あなたは仕事ができなくて一人で生きていけない人ですよね。


あなたと同居する人にはデメリットしかありません。
    • good
    • 3

あなたの場合は継続した同居は、ほぼ無理でしょう。

そんなことを考える状況では無いことを理解しましょう。

自分にとって、少しうれしい事とか言葉を聞けば、それが現実であるかのように思い込むのはダメです。あなたは自分で考える生活を受け入れる、現実の生活が成り立っていないことに気づくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日に引き続き、今夜も妻と話すことが出来ました。僕が夜中のナニーのため、ケージ解除の時、妻が施錠解除に来てくれるのです。その時、妻と話しが出来るのです。
妻は、お母さん住宅と同じ団地の近い棟にしようと言ってました。この前僕が内覧して来た所です。私も一緒に行か、私だけタワマンに残るか、迷ってるようです。僕は"妻と離れて暮らすのは嫌だ"と伝えました。
まだ、新居になるか分かりません。

お礼日時:2025/02/20 23:23

誰と誰が同居、または別居かによります。

    • good
    • 1

人それぞれだと思いますので、


一度、別居か同居を試され、
経験され、メリットがある方で選択されるのが
いいと思います。
    • good
    • 1

誰と誰が同居別居?


難しいか分からない?どういうことなのか意味不明
なので回答できません 材料が揃ってないし
どういうのが誰のお好みなのかも全く不明なので

質問文はもっとちゃんと書きましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A