重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し前にホンダ タクト買ったんですけど、めちゃ燃費(リッター53)いいですね笑

初めての原付なんですけどびっくりしました。
しかも平均時速50kmくらいで世田谷区辺りを走ってるのにです。

皆さんのバイクどんなもんですか?
中型バイクとかの人も教えてください!

A 回答 (3件)

大阪から山口迄夏休みに帰省した大学生がおります


昨年は40位のお姉ちゃん
カブ115で東京から来たと
これから江戸へ帰りますよ1000円で江戸までで行けますと。。。。。。。
参りました
    • good
    • 0

パワーレシオウエイト→総重量(79Kg)÷出力(3.3PS)


出力1PSで何Kgを動かすのか?、通常は加速の良さにつながるんですが、燃費の場合は出力が同じなら軽いほうが燃費が良くなります。
車でも燃費が良くなる方法、まずは余分な荷物を積まないこと、その上で走り方によってことあります168
ホンダの250CC、総重量168Kgとありました
タクトの2倍強、ネット検索ではおおむね燃費30Kmになっていました
総重量2倍なら、単純に考えれば燃費は半分?(53÷2=26)26Kmの計算になるんですが・・・?
軽いものを宇賀かすのに、多くの燃料は不要なだけ・・・で当たり前の現象、といえば当たり前?。
でも、単純に考えれば250ccの燃費は30Kmを超えることはなさそうなのに・・・。
タクトで時速50Kmではアクセルかなり開いていますね、アクセル戻せば即相当のエンジンブレーキで減速しますね。
250ccでは時速50Km走行では半分?は慣性エネルギーで走っています。
慣性エネルギー →車はすぐに止まれません、と言われる、勢い。
アクセル戻しても大きなエンジンブレーキはかかりません。
この差が出ている可能性も。
ネット検索の燃費がカタログ燃費なのか実際に公道走行での燃費化は不明です。
経験では公道走行での燃費はカタログ燃費の半分くらいかな?。
いずれにしても総重量が軽ければ当然燃費が良いのは当たり前。
    • good
    • 0

少し前とは言っても、4ストロークになってからですね。


高圧縮比の燃料噴射式ですから、燃費が良くて当然です。
私は250ccクラスのオフロード(単気筒)が多かったんですが、だいたいツーリングで40km/L、市街地で30km/Lくらいでした。
オートバイは車体重量が軽いので、加減速の多い市街地でも四輪車ほどは悪化しません。
なお、50ccの原付で50km/hで走ると制限速度違反になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A