
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不老不死は無理だし、人間にとって良いことはあまりないと思います。
シンギュラリティとは言っても、人間の知識力を上回るだけで、創造力までは無理です。そもそもAIのアルゴリズムを考えているのは人間で、何を学習させるか与えているもの人間ですから。
それ以前に、発電所を建設して電力を供給してあげているのは人間です。
ただ、AIが自己増殖し始めると、抑えが効かなくなるので、今はAIガバナンスという統制・規制について議論されています。
ターミネーターという映画の設定もAIの暴走に近かったような・・・。
No.3
- 回答日時:
「不老不死 = 究極の少子高齢化」ですから、そんな社会は来ないでしょう。
必要な仕事はみんなAIがやってくれる?
逆でしょう。役に立たない人間を、AIが活かしてくれるわけがありません。
言ってみれば「人間がAIの家畜になる」ということです。一部は「ペット」として可愛がられるかもしれませんが、尻尾を振って芸をしないといけません。
No.2
- 回答日時:
ならないです。
シンギュラリティはあくまで人間を超えるということであって、人間の不老不死とは関係ありません。生物は雌雄に分化した段階で生命に限りがあるようになったのです。
自己修復ができるコンピュータができて、そこに個人の記憶などを全て埋め込むことができるようになったら、不老不死といえるかもしれません。でもそれはもっと彼方でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット AIの進化により人類は生命を超越できる存在になりますよね? 前々から脳機能をロボットやコンピュータ等 1 2023/05/29 23:01
- 地震・津波 南海トラフ地震の時期 3 2024/01/21 17:57
- 超常現象・オカルト 不老不死の発明か、どこでもドアの発明か、どちらが現実的ですか? 特許庁へ特許を取ったらしたら大したも 3 2024/04/30 23:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) ChatGPTは井の中の蛙大海を知らずですか。 5 2024/05/25 21:25
- 高校受験 奈良県立磯城野高校の足切り点を知りたいです 1 2024/02/11 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 年金制度を批判してる奴は老後の資金を自分で用意する自信があるんですよね? 自分が老人になったらもっと 3 2024/05/26 18:54
- 携帯型ゲーム機 「ポケモン不思議のダンジョン」シリーズは異世界転生の原点ではないでしょうか? 2 2023/04/29 19:51
- 物理学 核融合 8 2023/08/13 23:39
- がん・心臓病・脳卒中 今の技術ではなぜ癌を完全に治す技術はないのですか? 未だに癌で死ぬ人が減りません。逆に癌の部位によっ 10 2024/06/06 12:12
- その他(ニュース・時事問題) 少子化問題がクローズアップされてますが、不老長寿や若返りの研究も進んでおり、いずれ実用化されると思い 3 2024/12/07 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
誤差の大きさ
数学
-
SPIの問題で解答解説に納得ができないところがあります
数学
-
-
4
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
5
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
6
人類が誕生してから現在までに世界中の人々全員が0.000001秒でもトイレをしなかった瞬間はあると思
統計学
-
7
大学の健康診断って具体的に何をするんですか?
大学・短大
-
8
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
-
9
至急 a²b+a-b-1 の因数分解の解き方を教えてください
数学
-
10
数学的帰納法の意味・意義について
数学
-
11
少数を分数に直す時に素早くできる方法ありませんか? 例えば4.2を21/5のように素早く計算したいで
数学
-
12
接客業は高確率で機械に負ける
システム科学
-
13
未婚男性の平均寿命は67歳だそうです。 統合失調症の男性の平均寿命は。 https://youtu.
統計学
-
14
教えてください! ヘクタアールは、100m×100mで覚えました。 と言う事は、正方形という事ですか
計算機科学
-
15
日本中の最適なルートを探すためにはなぜ膨大な処理計算が必要でしょうか?
計算機科学
-
16
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
17
添付した画像の上記のコメントについて。 例えば、10/100人の順位なら上位10% 10÷100=0
数学
-
18
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
19
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
20
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系出身の総理大臣といえば、...
-
日本の科学技術は基礎研究にお...
-
ネットなどで軍事力、経済力ラ...
-
科学技術において、日本は世界...
-
接客業は高確率で機械に負ける
-
日本の科学技術は低いですが、...
-
昔より技術大国とは言えなくな...
-
gsと略される大学ってありますか?
-
第73回ビジネス文書実務検定試...
-
本気で大阪大学を辞めようか悩...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする...
-
進路について。 18高3です。も...
-
2045年には、技術的特異点...
-
最高ですか?
-
今の技術で、遺伝子操作とかは...
-
ブロック線図の簡単化
-
伝達関数の求め方
-
生物化学の仕事をする場合、セ...
-
台湾や韓国の半導体の技術は、...
-
大学のレポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
科学技術において、日本は世界...
-
本気で大阪大学を辞めようか悩...
-
gsと略される大学ってありますか?
-
第73回ビジネス文書実務検定試...
-
同姓同名 同月同日 の確率は何%?
-
酸化と還元って同時に起きますよね
-
進路について。 18高3です。も...
-
タイムマシンに乗ってタイムス...
-
台湾や韓国の半導体の技術は、...
-
マサチューセッツ工科大学を卒...
-
国立大学の女子の数について
-
答えが108/343なのですがなにが...
-
cpuのトランジスタ直ぐに最新の...
-
数2青チャート練習137(5)
-
進学するか浪人するか
-
生物化学の仕事をする場合、セ...
-
2の累乗の枚数のトランプやカル...
-
通信制大学
-
二次関数の最小値について
-
ノートに貼るのはなにがよい
おすすめ情報