重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2045年には、技術的特異点シンギュラリティが来ると言われていますが、その頃には、不老不死が実用化になってますか??

A 回答 (4件)

不老不死は無理だし、人間にとって良いことはあまりないと思います。



シンギュラリティとは言っても、人間の知識力を上回るだけで、創造力までは無理です。そもそもAIのアルゴリズムを考えているのは人間で、何を学習させるか与えているもの人間ですから。

それ以前に、発電所を建設して電力を供給してあげているのは人間です。

ただ、AIが自己増殖し始めると、抑えが効かなくなるので、今はAIガバナンスという統制・規制について議論されています。

ターミネーターという映画の設定もAIの暴走に近かったような・・・。
    • good
    • 0

「不老不死 = 究極の少子高齢化」ですから、そんな社会は来ないでしょう。



必要な仕事はみんなAIがやってくれる?
逆でしょう。役に立たない人間を、AIが活かしてくれるわけがありません。
言ってみれば「人間がAIの家畜になる」ということです。一部は「ペット」として可愛がられるかもしれませんが、尻尾を振って芸をしないといけません。
    • good
    • 0

ならないです。



シンギュラリティはあくまで人間を超えるということであって、人間の不老不死とは関係ありません。生物は雌雄に分化した段階で生命に限りがあるようになったのです。

自己修復ができるコンピュータができて、そこに個人の記憶などを全て埋め込むことができるようになったら、不老不死といえるかもしれません。でもそれはもっと彼方でしょう。
    • good
    • 0

技術的特異点シンギュラリティとは、その先が見えない将来なので不老不死が実用化されるかも予想できません

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A