重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在大学2年生、来年度から新3年生の男子です。
単刀直入にいうと、自分は大学の友達がとても少ないです。全くいないというわけではなく、入学してから仲良くさせてもらった子が一人いました。しかしその子は他大学に編入することになり、3年生からは友達がいない状態になります。

いわゆるよっ友などは数人いますが、当たり前ですが3年生にもなればグループができてしまっていますし、友達がいるわけでもないのに今更部活やサークルに参加するのも気が引けます。

今のところは、3年生からはゼミが始まるのでそこで新しい友達が作れればと考えています。正直ゼミでもすでにグループができている感じは否めませんが…

もう大学生活の半分を終えようとしていますが、春休みが終われば新学期が始まるので、これからの大学生活のアドバイスをいただけると嬉しいです。

長文失礼しました、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おっしゃるようにゼミで作るのが一番早いように思います。



私も1年からの友達とは全然違う友達がほしい、と思って勇気出してこちらから声をかけて友達になった人がいましたが、卒業してからもよっ友ならぬずっ友です。

ゼミは意外と一人の人も多いですが、声をかけた人と気が合うとも限らないのでそこは見極めが難しいかもしれませんね。でも時間をかけて吟味してると他の誰かに取られたりグループが出来てしまうかもしれないし…

大学の友達が欲しいとのことなのでちょっとズレますが、バイトで作るのも一つの手ですよね。

だけどやっぱり長く付き合えるのは気心知れた同級生とか同窓生かな〜って個人的には思います。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 11:31

プールに飛び込んでもいないうちから 泳ぐことは出来ない。



大学はまず体感し 自分を人で磨く場所。
そして大切なものを見つけるのだ。
「悪い事でなければやる」くらいの気持ちで行くことだ。

ついでに言えば 「要領」をしっかり学ぶこと。
多くの価値観と接すれば 必ず齟齬が生れ 自らの穴に気付く。
欠点もまた 愛すべきことでさえある。
楽しみ そして苦しみ そして笑うと良い。

あと しっかり単位は取る。
これも要領だ。
優先順位を間違えるアンバランスな迂闊者になってはならない。
少なくとも上から1/3の中には入るように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!