電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理系大学の新人の教員です。

新3年生から各研究室に所属し、ゼミにも参加してもらうのですが、その中の1人の女子学生は当方の研究室で将来卒論を書くことが決まっております(学生OTの際にほぼ半強制的に決定)。自分も指導する学生を入れたいのでどうでも良いのですが、問題はその学生は卒論はこちらにお願いしたいけど、ゼミは別の研究室に参加したいとのことです。4年生は既に研究室が決まっているので、今のところうちのゼミ生はゼロです。

一応、こちらもゼミを開始すると話してはいるのですが、参加する人が一人だけなのが心配なのか(他研究室に3年生が偏っている傾向です)、きちんとした答えをしないので、ゼミ2つ取るのは大変だし、4年生になってからも他のゼミに参加するのはよろしくないと伝えています。所属研究室と違うところのゼミに参加するという発想は自分にはないのですが、他研究室の教員も学生の意見が大事だから(自分に有利な時はいつも)とか言って受け入れている状況です。

私としてもあまり愉快な状況ではありませんが、大学の関係者がいらっしゃればご意見伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

国立工学部の元教員です。

ゼミって何ですか?僕が知る限り,工学系でゼミという言葉は聞いたことがありません。かなり特殊な文化のようなので,どう回答したらいいのかさっぱりわかりませんが,研究室配属というのは卒論と関連付けてあり,その研究室で実施する輪講等の勉強は,必ず,その研究室にいる4年生以上の卒論・修論の基礎についてです。ですから,そういう勉強をもしゼミと呼ぶのであれば,他研究室でゼミをすること自体,全く意味がありません。流体力学のゼミをとっても,その知識は卒論の鋼構造の設計法には何の役にも立たない。かなりローカルルールのようですので,ご自分の大学内で調整する以外に手は無いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報