
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
黒っぽいお洋服の洗濯は難しいですね。
くたびれた感じにしないためには、皆さんのアドバイス通り「蛍光増白剤なしの洗剤使用」と「日陰干し」がもちろん鉄則です。
蛍光増白剤が入ってなくて、中性よりは洗浄力が強い弱アルカリ性の洗剤は「ニュービーズ」と「液体アタック」です。(粉末は蛍光剤入りです。注意!)
私は常にこの2つを買い溜めしてあります。
あと、この他に「裏返し干し」も簡単ですが色焼けを防ぐ簡単な手段です。
繰り返し洗濯してちょっと生地がくたびれてきたなと思ったら、ソフランなどの柔軟材とキーピングなどの洗濯機のりを同時に溶かして使うーという裏技もあります。しなやかでハリのある仕上がりになります。
洗う時は「黒のお気に入り」は特に痛みやすい素材でなくとも、目の細かいネットに入れて洗いましょう。他の洗濯物の白っぽい細かい糸くずが表面に付くのも防ぐことが出来、クリアな黒が維持できます。
ついてしまったら、コロコロローラーみたいな粘着性テープを洗濯物の表面に転がすとホコリが取れ、きれいになります(ただし、ニット、シルク、モヘアなどのデリケートな製品はダメです)
一手間できれいな黒が長持ちしますよ。
クリーニング店に勤める者からのアドバイスでした!
No.5
- 回答日時:
これは私の洗濯方法ですが・・私自身黒の服が多くて・・・。
まず黒っぽいものは黒っぽいので分けて大き目のネット(目の細かいもの)せんざいは適量3分の1に減らして下さい。それで十分だと思います。がんこな泥汚れ以外は。洗濯時間(洗剤を入れて洗ってる時間)も同様3分の1に。ゆすぎ洗いは通常の時間でいいです。終了5分前に柔軟剤を入れて脱水時間も半分でいいです。
後干し方ですが脱水後に乾いた時みたいにたたんでいき積み上げていきます。たたむとシワがへりますし積み上げていく圧力でもシワがなくなります。それで順番に干していって下さい。かなり変わると思いますよ!
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/11 12:38
情報ありがとうございました。
洗剤も脱水時間も短くて良いんですね。
脱水後にたたんで積み上げるというのははじめてききました!
早速やってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
やはり蛍光剤入りの洗剤はすぐ白っぽくなります。
石鹸成分のものとかなら少しはマシかな?あと素材は綿とかではないでしょうか?綿は何回か洗濯するとどうしても色落ちします。新しいうちは水につけただけでも色落ちするので・・・。なので私は黒い服は、基本的にポリエステルかウールです。ポリは洗濯しても色落ちの心配がないし、ウールはまず普通に洗濯しないので。
素材選びにも気をつけてみてください。
No.2
- 回答日時:
thomaさん、こんにちは
黒っぽい衣類は蛍光剤の入っていない洗剤で洗う事です。
普通の粉末洗剤は、殆ど蛍光剤が入っているので、白い物は
真っ白になりますが、色の濃い物は白っぽくなってしまいます。
洗剤の裏に書いてある表示を良く見てください。
http://www.lion.co.jp/support/qa/qa2_2.htm
洗濯ジワをなくす方法も脱水時間を短めにして型を整えて干すようにします。
http://www.lion.co.jp/life/life1s4.htm
参考URL:http://www.lion.co.jp/support/qa/qa2_2.htm,http://www.lion.co.jp/life/life1s4.htm
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もし、黒っぽい服を洗濯している時に使っている洗剤が「驚きの白さ」などと謳っているものでしたら、「おしゃれ着洗い」用のア*ロンなどに変更するのは如何でしょうか。
「驚きの白さ」系のは蛍光増白剤が入っているので色が薄くなってしまうみたいです。
(でもア*ロン系は上記のものより少し洗浄力が落ちてしまいます。)
あと、日光にも色を褪せさせる作用があるみたいですので物によっては陰干しに変更した方がいいかもしれません。
服についている洗濯のタグをチェックしてシャツの絵に斜線が引いてあったら陰干しして欲しい製品です。
しわは、干す時広げて膝にぶつけるような感じにはたいてから干したり、脱水の時間を短くしたり、最近発売されたしわが取れやすい柔軟材を使うと結構解消されると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/11 12:26
情報どうもありがとうございます!
たしかに「驚きの白さ」系の洗剤を我が家も使っていたような気がするので変えてみますね。
陰干しも試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカートに精液がついてしまい...
-
アタックゼロのワンハンドプッ...
-
引っ越しに伴ってドラム式洗濯...
-
花王のアタックプレミアムと普...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
大至急!!! 朝6時50分に洗濯...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
衣類のカビの取り方
-
2回も不良品を持ってくることは...
-
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
洗濯機からの油漏れ
-
洗濯機の内蓋が壊れましたが問...
-
洗濯物を外に干すとへんなにお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカートに精液がついてしまい...
-
引っ越しに伴ってドラム式洗濯...
-
花王のアタックプレミアムと普...
-
てんとうむしの汁の洗濯方法
-
アタックゼロのワンハンドプッ...
-
乾燥機のスイッチを押し忘れ、...
-
コインランドリーの乾燥機から...
-
家庭用洋服用洗剤。アタックが...
-
心電図、ペースメーカーについ...
-
【アパート/近隣トラブル?】 ...
-
全自動洗濯機の最良機種は。
-
肌着をだしたら黄ばんでた 大量...
-
職場に笑顔がかわいいく美人な...
-
粉末洗剤のアタック高活性バイ...
-
洗濯板を使っていた頃の主婦の1日
-
洗濯槽の洗浄をしようと思って...
-
色あせ・しわをなく洗濯する方法
-
ハイターとアタックは一緒に使...
-
最近、900gの液体洗剤の量に戸...
-
ボクシングのバンテージの色つ...
おすすめ情報