dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度結婚式で歌いたい曲を練習したいのですが
レンタルやショップに足を運ぶのが面倒で・・・
そこで「最近はネット上から音楽がDLできるからCDが売れない」という話を聞いたことがあるのですが
合法的にそういうサービスがあるのなら
教えてください。
ネットはかなりやるのですが、普段全くってほど音楽を聴かないので、そのへんの情報はものすごく疎いのです・・・
■できるサイト名とURL
■入会金会費含めて幾らかかるのか
■パソコン以外の機材は必要なのか
■値段は、買ったりレンタルしたりするのとどちらが得か
など、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

■できるサイト名とURL


YahooMusicやExciteMusicなどで結構見つかると思います。
また、各レコード会社のサイトでも取扱っているところもあります。
■入会金会費含めて幾らかかるのか
大体のところはタダで利用できるようです
■パソコン以外の機材は必要なのか
機材は必要ないですが、対応した再生ソフトと支払いのためのカードor対応した銀行口座等がが必要です
■値段は、買ったりレンタルしたりするのとどちらが得か
1曲150~210円位が相場です。買うより安く、借りるより高い設定ですね

参考URL:http://music.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤフーにそういうコンテンツがある事すら知りませんでしたw
実は私はプレイヤーすら持っていないので(DVDデッキならあるんでCDならばかろうじて聴けるんですが・・・)PCのハードにDLし繰り返し聴けるのが希望だったのです。
無事お目当ての曲をDLできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 10:34

こんにちは。



現在、音楽配信しているサイトがかなり増えて来ました。
一昔前までは、総合的なサイトはLabelGateくらいでしたが、現在では...
■Listen Music
■OCN MUSIC STORE
■EXCITE MUSIC STORE
■MSN
■Yahoo!
■mora(旧Labelgate)
■OnGen

などがあり、今後も増えて行く予定です。
*この他にレコード会社直営サイトもありますが面倒なので割愛します。

費用はそれぞれまちまちですが、入会金の様なものはないはずです。
曲は1曲もしくはアルバム単位。価格は150円~300円/曲程度。現在ではレンタルの方が安いですね。
支払いはクレジットが基本で、あとはウェブマネーやプロバイダに寄る決済など。
(ネット上で決済出来る事が前提で振込等はありません)

機材は基本的にパソコンだけ。あとは無料のプレーヤー(ソフト)のダウンロードが必要だったりします。
注意事項としては、基本的にCDなどへの書き込みは不可です。(制限付きで可能な場合もある)
ポータブル機器への転送は可能ですが、対応機器でないと駄目。
この辺は各サイトの注意事項にありますので読んでおいて下さい。

ファイル形式はWMAが最も多く、次がATRAC3plusになります。

ただ、今年は世界最大の配信サービスであるiTunesMusicStore(Apple)が日本進出予定ですから、そうなるとまた状況が変わると思います。

ざっとこんな感じです。

どこがお勧めなのか?という疑問があるでしょうが、「別にお勧めは無い」というのが答えになります。
現時点では各サービスが勢力争いをしている段階で、勝者が決まっていないのです。

取りあえず全部見てみて、使いやすそうなサイトを選んでもらうしか無いですね。
後はご自分の環境に合うかどうか。

僕なら結婚式用の歌くらいならレンタルショップへ行きます(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IDを持っているのはヤフーだけなので
ヤフーで無事お目当ての曲をDLできました。
実は私はプレイヤーすら持っていないので(DVDデッキならあるんでCDならばかろうじて聴けるんですが・・・)
レンタルの方がそんなに安い事も知りませんでしたが
デッキを持っていない以上は、PCのハードにDLでき何度も聴けるほうが得ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!