重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スマホのCМ見てて思い付いたのですが
誰でも知ってる日本の昔話
例えば桃太郎金太郎浦島太郎一寸法師や猿蟹合戦とかかちかち山など
知らずに大人の年齢になってしまった者って誰からも絵本なんて読んでもらえなくて
絵本そのものを買うカネさえなくてそのうえ構ってももらえなくてネグレクト的に放置されて
育てられて荒んだ環境で大人になってしまっているから常人なら誰でも知っているような話さえわからないんですよね。
こういうところでそいつの成育環境や貧民度ってわかるのではないでしょうか。
まだ孤児のほうが施設に行くから絵本など自分で見れる機会が有るのでは。

A 回答 (7件)

その通りです。


子供の頃に絵本なんて読んでもらえなくて
絵本そのものを買うカネさえなくてそのうえ構ってももらえなくてネグレクト的に放置されて
育てられて荒んだ環境で大人になってしまっているから常人なら誰でも知っているような話さえわからないんです。
哀れな貧民と言えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
的確でとても良い回答です。

お礼日時:2025/03/03 23:40

ネガティブ思考で、自分自身の意見以外、どんなに反対されても認めない、妥協しない、・・・正に「井の中の蛙、大海を知らず。

」の典型ですね。
例えば、熱心な宗教の信者の家などは、一般的な日本昔話より、宗教に関わる子ども向けの話をたくさんすること、多いと思います。また、そんな人はいないと思いますが、群馬県出身の人が、「上毛かるたを知らない奴は、低脳だ。」と叫んでいるようなものです。
あなたの返答や受け答え方にも、貧民家庭とは程遠い、思いやりやコミュニケーション能力は、全く感じられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのように貧民を幇助的扱いして大目に見るから世の中が荒む原因となってしまうのです。
貧民は甘くしないでゴミクズカス糞と害的に見るべきでしょう。
そうでないと生活保護費が増える一方でどんどん税金が引かれてしまうだけです。

お礼日時:2025/03/01 18:01

大手の商事会社に父親が勤めていて、幼少期(小学校四年で帰国)は、海外での転勤に伴う、転居を繰り返していた知人がいます。

その彼、日本語では、まるで日本人そのもの。英語は小学校5年生で、英検準一級合格。他にも様々な質の高い能力がありますが、日本の昔話などはあまり知りません。
もちろん、父親は大手商事会社の管理職時代、年収は、数千万円。今年から、大学教授に転職しています。ですから、家庭が、貧民なんてことはあり得ません。ちなみに、両親とも、慶應大学卒です。
「誰でも知ってる」って言っても、時事問題、芸能人、ファーストフード店、コンビニの商品、プロ野球選手名、テレビ番組・・・etc.・・・仮に自分が知っていても、なかなか「誰でも知ってる」という展開にはなりにくいものです。趣味や興味・関心、生育歴など、様々に異なるのですから。
まぁ、世の中には、さまざまな背景や生育歴があり、価値観も、評価観もいろいろなものです。質問者の考えも理解できないことはないですが、経験不足から来る、単なる偏見に過ぎないように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰国子女のことは言っていません。

お礼日時:2025/03/01 17:09

いいえ。

違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧民はそのように思われたら都合が悪いから
否定しているに過ぎません。

お礼日時:2025/03/01 17:08

日本昔話を知ってるのが唯一の自慢なのか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自慢ではなく
少なくとも荒んだ貧民ではないと言えるということです。

お礼日時:2025/03/01 17:07

ネグレクト的に放置されていたかどうかは分かりませんが、家庭内教育が不毛だったとは思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり
荒んだ貧民家庭だと言えます。

お礼日時:2025/03/01 17:04

知ってても


これくらいの意見しか言えませんという
見本のようなものですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これくらいの回答しか出来ませんという
見本のようなものですね。

お礼日時:2025/03/01 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A