重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者って言われても。

パッと見て分からない感じの人、多いですよね?

世間では健常者って事になってる人でも実は精神疾患を抱えてるみたいに見える人もいるし。

病院に行ってないだけ、診断されてないだけみたいな。

体に障害があるとか、見て分かる人は障害のある方だって分かるけど。

精神疾患とか、軽度の知的障害の方とか(かと言ってグレーゾーンではない人)外から見ただけじゃ分からないですよね。

A 回答 (8件)

むしろ分からない方が多いのでは。


耳が聞こえないのもそうだし。
障害といえば車椅子、て誰が植え付けたイメージなのだろうと思いますよ。
    • good
    • 0

様々ですね。


私は身体障害だけど、すぐに分かる人はかなり少ない。
障害者に接する機会の多い人だと、すぐに分かるようです。
    • good
    • 0

わかりますよ


目つき 言動 歩き方
すべて健常者とは違います
    • good
    • 0

見た目だけでは、(その人の中身が)分からないのは、


世の中の全ての人たち、っていう見方も、
無きにしもあらず、だと思います。
    • good
    • 0

一見(いちげん)で分るか分からないかのお尋ねなら、わからない場合が多いですよ。



外観では分からんけれど話してみたり一緒にナニかやってみたときにその言動に違和を覚えることがある。

引率の関係者にそれとなくお尋ねすると、「ウン」と首を縦に振る。
それで初めて健常でなかったのかと認識するのではないですか?

ご本人が初見のあなたにわざわざ障碍者手帳を開示してくれるはずがない。
着衣の襟にマークを付けている訳でもない。
だから健常であるあなたの側から接近して確かめる、で良いのではないですか?

ご質問はそういうことを問いているのでしょう?
なんだか一向にわからない質問だったから、コチラから接近してみました
    • good
    • 0

はい。

ヘルプカード持つ人増えてるみたいですけど。
    • good
    • 0

はい。


分かりません。
    • good
    • 0

・・・そうですね。

んで、だからなんなんだと思いました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A