重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヨーロッパ各国は、軍事支援を続けて、ウクライナがもっと疲弊した方が安く鉱山等の権益を手に入れることが出来るとの判断なんですか。

A 回答 (5件)

地下資源の権益は,オマケに過ぎません。


この地下資源の開発には、相当な時間とお金が必要です。

そんなことより、ウクライナがロシア領になってしまうと、欧州の危機が目の前にあることになるのです。

ロシアの特別軍事作戦は「侵略」だからです。

だから、絶対阻止なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/02 17:14

ロシア側 新領土から


ウクライナの占領した大地から産出するレア金属を
アメリカに分けてあげる。

アメリカは、戦費一部くらいは資源の権利を
ウクライナ政府に要求してる。


この戦争から学ぶ事

今まで死んだ人は
無駄死にのような気が良します。



今までロシアの関係を壊して敵国へ加盟したいから始まり
戦争回避出来たのにしない。警告してもしない。
早期解決に応じないで戦争が長期になった

その間に世界中で資源、材料、金融バブルが
発生し豊かになった国や人々が急増し現在にいたる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/02 17:14

>鉱山等の権益を手に入れることが出来るとの判断


これは、ロシアとアメリカです。

2国で、ウクライナの富を、武力で奪おうとしているように見えます。
実行犯がロシア、黒幕がアメリカになってきています。

ウクライナに精密攻撃能力のある武器供与でウクライナが押込み中、
ロシア領を東部4州と同じ面積位、占領時点で、
元の国境で終戦すると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/02 17:14

ロシアの疲弊でしょう。



狙っているのは。

長期戦になり
体力勝負となれば、経済力に優れた
EUが有利です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/02 17:14

いえいえ、鉱山をロシアに奪われないように


がんばってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/02 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A