重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方40代、事務職、運動経験なしの女性です。
11月に2daysの音楽フェスが発表され参加するつもりです。近隣のホテルの予約を取り万全の体勢で臨むつもりですが体力面が心配です。
先日オールスタンディングのライブイベントに参加し1日の歩数が2万歩を超える日があったのですが翌日にはスネと腿の前側が張って痛み、倦怠感で起き上がるのが辛いくらいでした。
数年前に同じ音楽フェスに参加した時は両日3万歩近くの活動量、かつトイレやご飯も好きな時に行けるわけではなく辛かった記憶があります。
普段、運動習慣はなく車通勤のため歩く習慣もありません。少しでもフェスを楽しめるように足腰を鍛えて体力をつけたいのですが、何をどうすればいいのかわかりません…ウォーキング?スクワット?初心者がひとりで出来そうなものを教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

同世代の男性ですが


週末はClubに行ったりEDMのフェスなんかに参加してます

個人的に気をつけているのは
膝から下、ですね
サボっているとふくらはぎに負担が来ます
逆に鍛えていると若い子に負けません(笑)

なので、普段から立ち仕事をする(スタンディングデスク)やシンプルなウォーキングの中にウォーキングランジ(膝を地面につけるような大股のウォーキング)を取り入れています
あとはウォーキング途中で軽い連続ジャンプを入れてます
「連続」なのは音楽のサビ(ドロップ)でのジャンプを想定しています

あとはつま先立ちしてかかとを落とすようなもの、可能なら少し段差があるところでかかとを低く沈めまたつま先立ちする、という奴ですね
足の甲が鍛えられますよ
    • good
    • 0

手っ取り早いのはなわとびです。


小柄さんなら、100均の子供用なわとびで飛べます。
立ったままの長時間カラオケも、結構体力いりますよ。
ボウリングは、準備運動しないと足が筋肉痛になるので身体を使います。
両手に重い物を持った階段登り降りですと、地階から3階の立体駐車場までなら結構な体力消耗になります。
    • good
    • 0

自分は50代ですが、フェスでは自分が見たいバンドだけ参加して、他のバンドの時は休憩してます


本当はあまりいいことではないですが

体力作りは、家の周りをぐるぐる走るとか何でもいいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A