A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
知らなくても書くことはできますが、聞きかじった慣用句を間違って使う可能性があったり、表現の幅が広がるので、知っているに越したことはありません。
有名なところでは
的を得る×→的を射る(要領を得ると混じっている)
押しも押される人気者×→押しも押されもせぬ人気者
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 小説を書く際にことわざ、慣用句、四字熟語、故事成語って勉強しておくべきですか? 5 2024/12/15 12:43
- タブレット ブータブルメディアを作成するための予備知識としての質問です。 5 2024/11/14 10:58
- 相続・譲渡・売却 不動産屋に家と土地を直接売却する場合、 2 2025/02/21 21:25
- その他(お金・保険・資産運用) 自己破産に必要な書類について 1 2024/03/02 20:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 求人票にて 1 2024/06/30 05:19
- pixiv 絵描き界隈について。 私も学生時代から書いてるのですが、SNSで年齢表記したりとか聞いてくる人がかな 1 2023/06/01 21:39
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- 交通科学 日本は「スピード落とせ!」「制限速度」の標識が多すぎるのでは? 8 2024/03/29 07:09
- 心理学 「認知的変化は自覚できないことがほとんど」→「だから心理学者が必要になる。」というのはどういう意味で 6 2023/11/14 18:02
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング未経験者(殆ど未経験者のレベル)ですが Android Studioを使って、自分用の 9 2024/05/18 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
方羊
日本語
-
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
-
4
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
5
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
6
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
7
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
8
勝ったほうが強い。 強いほうが勝つ。 この二つの違いを子供や日本語を勉強してる留学生に説明できますか
日本語
-
9
日本語の言葉に関して質問です。
日本語
-
10
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
11
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
12
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
13
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
14
レジ袋
日本語
-
15
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
16
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
17
スットコドッコイ
日本語
-
18
この書き起こした文が正しいですか。
日本語
-
19
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
20
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報