重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ママと小6のお姉ちゃんと小4の弟がいました。小6のお姉ちゃんと小4の弟は、マッチ売りの少女という絵本を読もうとする時に小6のお姉ちゃんと小4の弟がどっちが読むかの取り合いで喧嘩腰となりました。マッチ売りの少女の主人公の女の子がかわいそうです。ママはどのような対応を取ればいいのでしょうか。もしマッチ売りの少女の主人公の女の子が絵本から飛び出したあるいは部屋に現れた場合は何を言ってくるのでしょうか。もしというのは小学校の学芸会で出来そうですが。

A 回答 (4件)

マッチ売りの少女にとっては、絵本って贅沢品ですよね。


過ごしやすい部屋で、おもちゃや本がたくさんある。
食事もきっちりとれて、何ならおやつだって。

もし、マッチ売りの少女が部屋に現れたら、過ごしやすい部屋で、いろんなものにあふれているっことに感動するんじゃないですかね。
絵本の取り合いを不思議に思うことでしょう。
他にも面白そうな本もきっとあるでしょうから、興味津々でしょうね。

>ママはどのような対応を取ればいいのでしょうか。
「もしマッチ売りの少女の主人公の女の子が絵本から飛び出したあるいは部屋に現れた場合は何を言ってくるのでしょうか。」これをお子さんたちに聞いてみたらいいのではないですか。
何に興味を持つと思うかとか、想像させる。
目の前の絵本より面白そうなことを提示してあげれば兄弟で考えそうです。
    • good
    • 0

絵本を破らないで。


姉弟仲良く読んで。
    • good
    • 0

うるせーな。

兄妹喧嘩にまきこむな!と二人を蹴飛ばして絵本に帰り、持っているマッチで絵本を燃やします。
揉める元凶を取り除けば何も起こりません。
    • good
    • 0

どっちが読むかで喧嘩腰になりそうでしたら、順番に読めばいいんじゃないですかね。


初めは小6のお姉ちゃん、次に小4の弟くんが読めば喧嘩腰にはならないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています