重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生きるのがしんどいです。

高校2年生です。
進路も決まらず、学校にも行きたくなく、人前でご飯を食べることも苦手、担任の圧が強い感じも苦手、マスクをのけるのも嫌、日常生活でも苦手なことが色々と多く何だかしんどいです。

学校は通信制高校に変えることなども考えましたが変えたところで行けるかわからないし、何が変わるのかもよく分からず考えることすら嫌になりました。
バイトも勇気が出ず出来ていない状態なのでそこが不安というのもあります。

学校に行く日は前日の夜からすごく行きたくなく、一旦寝て、夜中に目が覚めても、あー学校嫌だなと毎回思います。
7時間授業ということもあり余計に嫌になったりあれこれ考えて、授業で当てられたらどうしようなど不安になります。
どうしたらもう少し楽に考えれるのでしょうか。
あと1年なので休み休みでもちゃんと学校に行きたいという気持ちはあります。

アドバイスを頂けたら嬉しいです。

A 回答 (15件中11~15件)

嫌な理由が書いてないから何とも。



ただ何となくという話なら、苦手を克服したら人生が楽になると考えてください。
後で楽に生きるために、嫌なことを済ませておく。
損得勘定で考えてください。あなたにとって得な方を選ぶのです。

学校にちゃんと通えば将来の収入に大きな差が出る。
コミュニケーションスキルを身につければ、友だちや恋人ができる。
学校は嫌かもしれないけど、孤独と貧困はもっと嫌でしょ。

若いうちは貧しさも孤独も耐えられる。
しかし、中年以降の孤独と貧乏は、病や死に直結します。
いい人生を歩いてください。
    • good
    • 2

高校くらいちゃんと卒業しないと今後の人生もっとしんどくなる。


って事をしっかり理解してあとは頑張る。
ですね。

大人になっても嫌だから、で投げ出して生きていけるくらいの裕福なお家ならそのままでもいいかもしれない。
そうじゃないなら大人は嫌な事もなんとか上手く誤魔化したり、やり過ごして生きて行かなきゃいけないので、
たかが高校でそれが出来ないようだとそれこそ人生詰む。
    • good
    • 2

学生時代に自分の事をしっかりと理解して、進路をキチンと決められる人って稀だと思うんです。


別に社会人になってから人生の道を変える事も出来るし、あまり思い詰めないでいいと思いますよ。
ただ、学校は頑張って行くべきだと思います。
社会に出ればそれこそ圧の強い人どころか理不尽な人はたくさん居ますし、学校と言う小さな社会で今、学んでおかなければとてもじゃないけれど社会で生きていけませんよ。
それに学校に通う事は将来の人生の選択肢を増やします。
しにたいぐらいなら休む事も必要ですが、他の学生の子も様々な事に悩んでいるし、あなただけが出来が悪いとかそのような事ではないのですよ。
今まで頑張れたならあと1年なんてあっと言う間です。
前日に行きたくなくなったりするなら好きな音楽を聴く、早く寝る、ご褒美を用意する、色々工夫してみましょう!
あと1年頑張って行けたら自分にとっても自信になるんじゃないかな。
頑張って、そして少しでも自分の好きなものや得意な事を見つけられるといいね。
それが将来に繋がることは大いにあるから。
応援してます!!
    • good
    • 2

・多感な時期なんで気持ちが不安定なのだと思います。



>あと1年なので休み休みでもちゃんと学校に行きたいという気持ちはあります。
・基本的にそれがいいと思います。
・出来ないことを考えるよりも出来ることを考えたら楽になると思います。
・休むことも頑張るの内と考えたらもっと楽になると思います。
    • good
    • 2

出来ない事は考えないで、親の稼ぎでご飯を食べて子供部屋おじさんのように生きて下さい。

、世の中あれは居や、それは嫌では誰もあいてにしません。今さら来られても学校も迷惑です。人に見つからない場所でひっそりと暮らしましょう。普通の人がしている事をやらなかった時点で終わりました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A