
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
心理学は、基本奴隷をしつける考え方として、存在していました。
ですので、腹黒い人いいよりも、いかに自分を制御できない人が、純粋に学ぼうとします。まぁ、勉強させないよりもべんきょうしといたほうが、ためになります。知識は、あって損することはないからです。No.2
- 回答日時:
心理学は科学です。
質問にあるような人物像は、至って非科学的な態度ですから、心理学研究者の中にはあまりみられない人物像です。
ただ、心理学に嵌っているだけの非研究者的なただの心理学好きなアマチュアなら、そういう人もおられるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 気にしないようにしましょう←この意味って、いわゆる「センチメンタルになっている人」に対して主に使われ 4 2023/10/22 21:59
- その他(悩み相談・人生相談) 人間の本質とは? 8 2024/02/21 16:50
- 心理学 他人をゴミのように認識してしまいます。治りますか? 31 2023/06/20 17:29
- 心理学 私と同じ人いますか~? 私プロフィールに書いてるけど 感受性が強くて、ちょっと他人からキツイ言葉、傷 5 2024/02/11 09:57
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に瞳で人の気持ちが解りますか? 4 2024/01/12 14:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分の言葉はどれだけ気をつけていても誤解をされたり反感を持たれたり指摘されやすく、発言内容や行動面で 3 2023/11/03 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) それは嘘だとか釣りだとか言われてある光景をネットもしくはリアルでもちょくちょくありますが…… これは 1 2023/10/08 00:22
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 哲学 感情と態度をどのように分けて説明しますか? 7 2023/06/05 04:54
- その他(就職・転職・働き方) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 1 2023/04/21 06:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中国が嫌いならネトウヨはラーメン食うな!漢字も使うな!
歴史学
-
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
東京の人は東京以外は人が住めない地域だと思ってるんですか? 地方を見下してるんですかね? 東京でも都
地域研究
-
-
4
とある質問をみて思ったことについて 皆さんのお考えを聞いてみたいです。 ※不快になる内容、表現があり
心理学
-
5
嫁との会話について。こちらが「Aか?Bか?」という単純な質問で、素直にどちらかで答えてくれたらいいと
心理学
-
6
高校無償化(朝鮮学校)も含めて良いと思いますか?
社会学
-
7
自分の話ばかりする人の特徴を調べると「自己中心的な性格」と必ずあります 「自己中心的=気配りが出来な
心理学
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しげな心理学用語ってこじつ...
-
なぜ 「歩きスマホはやめましょ...
-
優秀なひきこもりっていうのは...
-
なにか若い女性のYouTuberに対...
-
生理現象なのに
-
なぜ女性(特に高校生~大学生...
-
若い女性のYouTuberでマスク取...
-
自己管理出来る人と出来ない人...
-
求道的生き方
-
サイコパス 職場にサイコパスが...
-
周囲から下に見られると叱って...
-
なんで人はないものねだりをす...
-
繊細な人は自己肯定感が低いの...
-
他人との比較をせずに育った結...
-
外国人を気持ち悪い、怖い、生...
-
否定癖のある人 人のちょっとし...
-
自分を基準に考える人について
-
赤ちゃん泣き相撲が与える影響...
-
若い女性のYouTubeで内容がちゃ...
-
カウンセラーに「あなたのカウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「私は悪意がない」と言ってし...
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
人前で露骨に嫌な顔をするのは...
-
ただの質問を「意見表明だ」と...
-
なぜ人は謝罪をするのでしょう...
-
エグいの由来は?
-
愛国心はありますか?
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
他人との比較をせずに育った結...
-
こういう曲が好きなんですけど...
-
女性のマスク着用率について。...
-
厚底ブーツを履く女性の心理を...
-
最近の若い男(小学生含む)はお...
-
マスク美人というのは口元を隠...
-
人からどう思われているのか気...
-
不幸で惨めであっても人を攻撃...
-
オイラの見た夢を「夢分析」し...
-
趣味にのめり込む人
-
人間は群れる生き物だと言いま...
-
共感性が乏しい人 あなたが日頃...
おすすめ情報