重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2DKの部屋で、寝室とDKが引き戸を隔てて繋がっていて、エアコンは寝室に1台のみ。
エアコンをつけるときは引き戸を開けておき、寝室とDKを1つの大部屋のようにします。DKにエアコンがないので。
寝室のエアコンで28℃設定の暖房を入れてますが寒いです。
寝室は暖かいですが、DKが寒いです。

質問者からの補足コメント

  • 質問に書いておけばよかったですが、都心の賃貸なのでストーブが使えないのです・・

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/09 11:11
  • 質問に書いておけばよかったですが、都心の賃貸なのでストーブが使えないのです・・

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/09 11:12

A 回答 (6件)

ガストーブが高カロリーでメンテフリー



その前に
室温測って28℃にならないなら
家主に苦情
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家主に断って自分でお金を出してエアコンをもう一台付けるか、別の暖房器具を買うかです。


灯油ストーブや石油ファンヒーターという意見もありますが、賃貸だと禁止の場合もありますから検討するなら事前に契約書をご確認を。
    • good
    • 0

だから何だよ?


質問は?
    • good
    • 0

オイルヒーターとかカーボンヒーターとかセラミックファンヒーターで部屋をあたためるのも1つの手。


電気ですから、エアコンをつけて、電気ストーブをつけるだけで、ブレーカーが落ちる場合もありますし、それでもおちなくても他の電化製品を使うと落ちる場合もある。よって、契約Aとかを気にしないといけないのが欠点ですね。


灯油ストーブを置くのも1つですが、デメリットは、灯油なら、灯油を買わないといけないし、保管する場所が必用となる。ガスストーブが使えるなら、ガスがよいですね。

エアコンの風をDKまで送るように、サーキュレーターで送るって方法もあります。サーキュレーターがないなら、扇風機でも代用できますが・・・
天井や壁に風をあてて、部屋全体で上下の空気を動かすように配置している方がよいみたいです・・・
    • good
    • 0

そだね、#1さんと同じ、1番小さい石油ファンヒーターで良いので、


充分暖かいよ。

DIY店で1万円少しで買えるよ、時期を逃すともう店頭に無い。
1番小さいので十分だけど、タンク容量を考えると2番目でも良い。

1番小さいのは、軽いし、シーズン物は小さい方が収納に良い。
    • good
    • 0

灯油ストーブを一つ置くことをお薦めします。


エアコンは、夏にいいのですが、冬は、無理だと思います。
電気代も大変だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!