
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
何を言ってるのかさっぱり分かりません。
自分の質問文を、ご自身で読んでみましたか?
ご自身で読んでみて、意味が通じる文章になっていると思いますか?
他人に「具体的に分かりやすく返事をください」と言うのであれば、ご自身も分かりやすい質問文を書くことを心がけていただきたいと思います。
それはそれとして、回答をさせていただきます。
使用量が多いほど絶対的な使用料金が高くなるのは、さすがに分かっておられると思います。
問題は質問者様が言われている「得する」とは何を指すのかということです。
それが不明だから答えようがないのです。
まず、誰が得をすると言う話をされていますか?
あなた自身が得をするということですか?
それとも電力会社が得をするということですか?
仮にあなた自身が得をするという話だったと仮定して、あなたはどうなると得だと感じるのでしょうか?
支払い総額が1円でも少なければ得ですか?
それとも「支払い総額/使用電力量」が安ければ、支払い総額がいくら高額でも得だと思うのでしょうか?
あなたにとっての「得」とはどういう状態なのか、その定義を明確にしなければ、答えは出ません。
No.8
- 回答日時:
沢山使って沢山儲けてる人の話は先ず考えないで下さい
比べ物になりませんから!
使わない方が安いに決まってます!
基本料金だけで済みます
考えるだけ無駄ですね!
明るくぱーっと使いましょう!
使わずに我慢していると我慢した分だけ暗くなって損をします
我慢して明るい人見た事ないです
我慢せずに使ってると使った分だけ明るくなり得をします
暗くなればずーっと引きずってまた損をします
明るくなればその反対に引きずって更に明るくなります
その違いだけでしょう?
No.6
- 回答日時:
電気水道ガスなどには、契約すると「基本料」が有ります。
注:ガスについては「都市ガス」で回答します。
基本料というのは、契約中の設備の維持料金で、契約中ならいつでも使用が出来る状態にします。工事料金は別計算です。
その他に、使った量によって料金が加算(従量制)していきます。
だから、電気水道「都市ガス」などの検針票には、「基本料」の金額と、使った量によって料金の計算方法が記載されています。
> または住んでるとこでたくさん使った方が得するんですかそれとも少しの方が得するんですか少し使った方が得するんですか たくさん使った方が得するんですか 教えてくださいあと料金はどちらの方が安いんですか教えてください
質問の意味がちょっと分からないので、勝手に解釈して回答します。
たくさん使う場合は、たくさん使えるようにモトを太くして、基本料を高くします。
モトを太くするとは、電気なら「契約アンペア」を上げるとか、水道なら本管からの「水道菅を太くする」とか、ガスが「都市ガス」なら本管からの「ガス菅を太くする」とか・・・
この様に、アンペアや水道管・都市ガス管を太くすると基本料も上がります。
それから、使った量については、電気も水道も「都市ガス」も、一定の使った量の段階ごとに「割増料金」で単価が高くなっていきます。
モトが太いので基本料が高いなら、使った量が少なければ、損したことになるでしょうね。
また、一定の使った量の段階ごとに「割増料金」で単価が高いのに、使った量が少なければ得したことになるでしょうね。
No.4
- 回答日時:
ここでいう 得 とはなんでしょうかねえ?
使ったら使用料を払うことになるしね。使わないでも基本料が必要でしょうし。
料金体系がどうなっているかを知って、自分に合う(安くなる)のを選択するってことでしょうね。
No.3
- 回答日時:
まず、句点、読点を学習しましょう。
閑話休題
「使った方が得をする」と言っても、どんどん使っていいはずがない。
契約による。
一定の量まで単価が変わらないならば、その範囲でMAX使った方が割安。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気、ガス、水道の開通について 私は現在、建売の購入の手続きを進めています。 あとは本審査が通れば、 2 2024/07/02 12:35
- 電気・ガス・水道 電気などの使用量や使用料金について 1日のうち、電気機器別で、どの時間帯にどれくらいの時間使用してい 3 2024/08/02 11:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 親との同居がストレスです、実家を出たいですが収入が無く貯金もありません。 10 2024/02/27 19:00
- 所得・給料・お小遣い どうしたら 生活するのに お金が困んないように 生きていけるんですか 今現在 収入は 2万円 ちょっ 15 2024/07/21 10:40
- 電気・ガス・水道 基本料金 6 2024/06/04 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越します ガス、電気、水道局が分からない 4 2023/03/21 07:36
- その他(住宅・住まい) 住宅販売会社が所有している私道(縁石を含)について 2 2024/06/07 16:32
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 電気・ガス・水道 大阪ガスと関西電力一本化について教えて下さい。 6 2025/02/07 14:46
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もう、どうあがいても3月24日で関西電力は契約解除になってしまいます。 25日が給料なのに、あと!
電気・ガス・水道
-
マンションの水道水がたまに臭くなるのですが何故でしょうか?
電気・ガス・水道
-
水道管にお詳しい方にお聞きしたいのですが 2週間前くらいに蛇口(吐水口)から水漏れがする様になり(特
電気・ガス・水道
-
-
4
東京電力15Aから30Aに勝手に変更された
電気・ガス・水道
-
5
●よく仕事を休む(休みが多い)社員を、どう思われますか?
労働相談
-
6
ガス契約を解除しても問題ないでしょうか
電気・ガス・水道
-
7
家の配管のつまりについて 築25年の一戸建てですが、2階にある台所の配管が、1階に降りてそのまま地面
電気・ガス・水道
-
8
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
9
実家のトイレが水漏れしてます。 画像の辺りからの水漏れのようなのですが、母が言うには、 メーターのパ
電気・ガス・水道
-
10
壊れたパソコン
ゴミ出し・リサイクル
-
11
お恥ずかしい話すみません。 四年前に住んでいたアパートの下水道料金が今になって督促状で送られてきまし
電気・ガス・水道
-
12
このエラーがたまに出て、お風呂、流しのお湯が出ない状況になっております。 この症状改善のために自分で
電気・ガス・水道
-
13
暖房器具の消し忘れを防ぐには? 皆さん何か気をつけている事はありますか? 最近、ガスファンヒーターを
その他(家事・生活情報)
-
14
プロパンガス毎日シャワー15分のみで月8千円は高すぎませんか? 調理はコンセントに繋ぐIHを活用して
電気・ガス・水道
-
15
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
16
洗面台の修理屋さんが呼ぶと来る前に自然で直ってしまい困っています。
電気・ガス・水道
-
17
一か月で三回 トイレが詰まりました。 スッポンスッポンする奴で、流れましたが 三回は多い気がします
電気・ガス・水道
-
18
アパートの水道の開栓とガス開始してないと住めませんか?
電気・ガス・水道
-
19
水道料金が18万円になるとお知らせが入っていて困惑しています。 わたしは、この3月23日に引っ越して
電気・ガス・水道
-
20
給湯器取り換えにあたり
電気・ガス・水道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの水漏れの原因が分かり...
-
一人暮らしで光熱費を節約した...
-
ガスコンロ掃除しないと火事に...
-
配管の保温について
-
職場の流しの給湯器なんですが...
-
ウォシュレットの便器排水を再...
-
ある程度の期間空き家になって...
-
住宅配管に詳しい方よろしくお...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
パロマの給湯器のノズルの元か...
-
ウォシュレットの故障
-
太い水道管(16mmや20mm)を使う...
-
家の配管のつまりについて 築25...
-
賃貸の水回り
-
水道管にお詳しい方にお聞きし...
-
自動水栓について
-
洗濯機のアース線を抜いた際、...
-
毎日シャワーで済ませて、食事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道料金が18万円になるとお...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
何度やっても薄い黄色みたいな...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
水道料金支払い
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
見積書と請求書の金額違い
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
夫婦二人で今ループ電気で契約...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
賃貸の水回り
-
アパートの水道の開栓とガス開...
-
下の階に新しい入居者が引っ越...
-
排水管の詰まり
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
ウォシュレットの故障
おすすめ情報