重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

就職氷河期世代は今はまともに暮らせてますか??聞いた限りでは、男性で正社員でもブラックだったり、非正規だったりして、まともじゃないそうですが。
今は、日本も失業率も低くて好景気なので
まともな就職先がありますよね?
就職氷河期世代は、今はまともな正社員として働いてますか??

A 回答 (4件)

人手不足と言われていますが、人手不足のところは軒並みブラックです。


ブラックがグレーになるくらいはあっても、ホワイト案件は若年層から埋められていくので氷河期まで回ってきません。
    • good
    • 0

幸いまともに暮らせていますよ。


50手前ですが、十分な収入と貯蓄があり老後も行きていけそうです。
結婚にはついぞ縁はありませんでしたが(笑)

同年代の友人は、実家ぐらしの独身。貯金ゼロで行きている。
もう一人は年収1000万超えで45で結婚。2児を得て家のローン返済に頑張っています。

幸運に恵まれたかどうかで、格差が大きい気がしますね。
    • good
    • 0

一部誤字がありますが、申し訳ないです。

    • good
    • 0

『まともに暮らす』というのが、一般的な安定した収入の仕事を持ち、結婚して、家を買い、子供を作り、車を持つぐらいの経済力を持てることだとしたら、バブル経済が崩壊した後、企業はリストラと採用を控えてきましたよね。

ロスジェネ世代を見捨てることによって、企業は生き延びてきました。さらに、政府の政策は、ロスジェネ世代を一切助けなかったので、まあ、そんなに楽観的に暮らしてる人は一部の勝ち組だけですね。わたしも、大学卒業して超氷河期で、職は転々としましたが、まあ、仕事としてはいろいろ経験できて、楽しかったです。公務員から、コーヒーしょっまでいろんな仕事をしました。ただ、再チャレンジとか、新しいキャリア構築の機会を、ロスジェネ世代には全然くれない社会だったので、今は海外に出てなんとか暮らしています。安定職にもつけてたんですが、自分に合わないのでやめました。阪神淡路大震災のころで、この震災のことを経験してる人も高齢化したし、バブル崩壊後の経済状況は、今の若い人はあまり想像できないと思います。今の日本社会は、ロスジェネ世代はバイトで使い捨てだと思います。一部の勝ち組も仕事に追われて、大変だと思います。少子高齢化で今頃になって労働力が足りないとか言っても、ロスジェネを雇わず外国人を入れてくる。まあ、今になって、見捨てた世代に今仕事あるよ♪って言っても、実際は雇ってもらえるところはないと思います。だから、早いうちに海外に出て15年、何とか暮らしています。日本社会が見捨てた世代の私たちの心配をしてくださいってありがたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A